菊川駅

墨田区・江東区 菊川駅地域情報

【菊川】
菊川駅周辺は、スーパー コンビニ ドラッグストア 飲食店が複数あり、一人暮らしの方にもファミリー世帯にも生活しやすいエリアです。
錦糸町駅から徒歩圏内ですが、繁華街からは離れているため、静かで落ち着いた下町風情の感じられる街です。平坦地なので、自転車があれば移動も楽チンです!

それでは、菊川駅周辺をご紹介していきます!

■菊川駅■

菊川駅A1出口菊川駅A2出口
▲A1出口            ▲A2出口

菊川駅A3出口菊川駅A4出口
▲A3出口            ▲A4出口

菊川駅は、1978年開業の都営新宿線の駅。都営新宿線で唯一、墨田区にあります。
菊川駅では都営新宿線しか利用できませんが、隣の森下駅や住吉駅まで徒歩10分程度なので、他の路線も利用することもできます!

■マルエツ 菊川店■
所在 : 墨田区菊川2-2-10
営業時間 : 9:00~深夜1:00

マルエツ 菊川店
▲マンション「菊川サニーハイツ」の1階にあります

■どらっぐぱぱす 菊川店■
所在 : 墨田区菊川2-2-10
営業時間 : 10:00~22:00

どらっぐぱぱす 菊川店

■森下四丁目児童遊園■
所在 : 江東区森下4-16-2

森下四丁目児童遊園①森下四丁目児童遊園②森下四丁目児童遊園③森下四丁目児童遊園④

■くすりの福太郎 森下4丁目店■
所在 : 江東区森下4-6-6
営業時間 : 10:00~20:00

くすりの福太郎 森下4丁目店

■深川第一中学校■
所在 : 江東区森下4-9-22
学区 : 森下2、3、4、5丁目  白河4丁目9番13号~17号 高橋

深川第一中学校①深川第一中学校②

深川第一中学校は、1947年に創立しました。歴史ある学校なので、親子代々通われた方も多くいらっしゃるようです。

■森下五丁目児童遊園■
所在 : 江東区森下5-6-9

森下五丁目児童遊園①森下五丁目児童遊園②

■新高橋(しんたかばし)■

新高橋①新高橋②

小名木川と大横川が交差する手前に架けられた橋です。
2018年1月現在、改修工事が行われています。自転車や歩行者は通行可能ですが、車両は通行止めになっていますので、ご注意ください!
ちなみに、工期は2018年8月31日までの予定です。

■猿江橋■

猿江橋①猿江橋②猿江橋③猿江橋④

猿江橋は大横川に架かる橋で、1929年に竣工しました。

猿江橋からの景色
▲猿江橋からはスカイツリーが望めます!

◆八百霊地蔵尊
所在 : 江東区森下5-15

猿江橋 八百霊地蔵尊①猿江橋 八百霊地蔵尊②

八百霊地蔵尊は、東京大空襲により犠牲となった当時の深川高橋5丁目の町民800人余りの霊を慰めるため、1946年に建立されました。

猿江橋 八百霊地蔵尊③

八百霊地蔵尊由来記碑は、地蔵尊の由来を後世に伝え恒久の平和を祈るため、30周忌を記念して建立されました。

■宮田製作所跡■
所在 : 墨田区菊川3-3

宮田製作所跡

宮田製作所は、笠間藩抱えの鉄砲鍛冶師 宮田栄助が1881年に創設した宮田製銃所から始まりました。廃藩後、栄助は砲兵工廠に勤めながら資金を貯え工場を開設。1890年、次男政治郎の協力を得てこの地に工場を移しました。
政治郎は、栄助と同じく鉄砲鍛冶の修業経験を経験を持ち、外国人からの依頼で自転車修理を手がけるようになりました。1900年には「宮田製作所」に改称し、以後本格的に自転車製造を手掛けるようになったそうです。

■オオゼキ 菊川店■
所在 : 菊川3-15-10
営業時間 : 10:00~21:00

オオゼキ菊川店

■長谷川平蔵・遠山金四郎屋敷跡■
所在 : 墨田区菊川3-16

長谷川平蔵・遠山金四郎屋敷跡①長谷川平蔵・遠山金四郎屋敷跡②
▲菊川駅から程近い、歯科医院の入口に建つモニュメント。

この地一帯は、江戸時代に火付盗賊改役 長谷川平蔵や、江戸町奉行 遠山左衛門尉景元(遠山金四郎)が暮らす屋敷でした。
1764年、長谷川平蔵が19歳の頃、父平蔵宣雄の屋敷替えにより築地から菊川の1200坪余りの屋敷へ移りました。平蔵は火付盗賊改役として盗賊逮捕に尽力しました。また、軽犯罪者の社会復帰を目的とした施設、石川島の人足寄場(にんそくよせば)を提案・設置させたことでも知られています。 平蔵は、1795年に病でこの地に没しました。
※詳しくは 月島駅 をご覧ください!
その後、孫の代で屋敷替えとなり替わって入居したのが、江戸町奉行遠山左衛門尉景元(遠山金四郎)です。 遠山金四郎は1840年に江戸北町奉行に任命。その3年後に奉行を罷免されるも、老中水野忠邦失脚後に再び南町奉行として任命されました。
※北町奉行所跡については 東京駅 、南町奉行跡については 有楽町駅 をご覧ください!
時期は違えど、長谷川平蔵と遠山金四郎が同じ屋敷に住んでいたのは、何とも面白い巡り合わせですね♪

■墨田菊川郵便局■
所在 : 墨田区菊川3-8-7
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~20:00、土9:00~19:00、日休日9:00~18:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

墨田菊川郵便局

■榎稲荷神社■
所在 : 墨田区立川4-12-24

榎稲荷神社①榎稲荷神社②榎稲荷神社③榎稲荷神社④榎稲荷神社⑤榎稲荷神社⑥
▲東京大空襲で焼けた榎

1682年、菊川の堤に社殿が建立されたことから、当初は土手稲荷と呼ばれていたそうです。
江戸時代中期、中風が流行し、平癒を祈願して境内にあった榎の皮を持ち帰ったところ、効力があったそうで、祈願を遂げた人々が社殿を造営したと言われています。この頃から「榎稲荷神社」と称するようになりました。
その後、大久保紀伊守の邸内社となり、町内一同により石鳥居、漱水盤が奉納されました。
1923年の関東大震災で焼失後、現在地に移りました。

◆榎稲荷神社 地蔵尊

榎稲荷神社 地蔵尊①榎稲荷神社 地蔵尊②

この地蔵尊は、1945年の東京大空襲で犠牲者となった多くの人々の冥福と恒久の平和を願い、石黒善次により1946年寄贈されました。
現在でも、東京大空襲のあった3月10日には犠牲者の霊を弔う祭典が行われています。

■菊川公園■
所在 : 墨田区立川4-12-21

菊川公園①菊川公園②菊川公園③菊川公園④

菊川公園は、菊川小学校・幼稚園に隣接しています。

■菊川小学校・幼稚園■
所在 : 墨田区立川4-12-15

菊川小学校と菊川幼稚園は隣接しています。

◆菊川小学校
学区 : 立川4丁目 菊川3丁目 江東橋1、2(19番を除く)、3、5丁目

菊川小学校①菊川小学校②

1912年に開校した歴史ある小学校です。

◆菊川幼稚園

菊川幼稚園

菊川幼稚園では、未就学児を対象に園内を開放しています。
また、専門の先生に悩み相談や子育てのアドバイスを受ける事が出来ます♬

■ベネッセ菊川北保育園■
所在 : 墨田区立川4-10-9
開園時間 : 7:15~20:15
休園日 : 日・祝・年末年始

ベネッセ菊川北保育園

0歳~5歳を対象とした保育園です。

■高砂湯■
所在 : 墨田区立川4-11-12
営業時間 : 15:30~23:00
定休日 : 水曜(25日と重なる場合は翌日)

高砂湯

サウナ(TV付!) 冷水風呂 強力ジェットバスなどが自慢の銭湯です。

■元徳稲荷神社■
所在 : 墨田区立川3-18-2

元徳稲荷神社①元徳稲荷神社②元徳稲荷神社③元徳稲荷神社④

元徳稲荷神社は、亀戸天神社の兼務社で、元々岡崎(愛知県)で河村家の氏神様として伏見稲荷神社よりご分霊を勧請して祀ったことが始まりです。その後、江戸城築城に伴う河村家の江戸への出府の際に邸内へ遷座しました。
徳右衛門邸内のお稲荷さんだったことから「元徳稲荷神社」と呼ばれるようになりました。
二代目の河村徳右衛門の妻女が腫物を患った際、元徳稲荷神社に祈念したことで平癒したそうで、以来腫物を治してくれるとして信仰を集めました。
この地には、明暦の大火後に移転しました。

■安兵衛公園■
所在 : 墨田区立川3-15

安兵衛公園①安兵衛公園②
安兵衛公園 堀部安兵衛道場跡①安兵衛公園 堀部安兵衛道場跡②
▲公園内にある堀部安兵衛道場跡の説明書き

この地は、忠臣蔵討ち入り当夜の同志終結場所となった「堀部安兵衛道場」があり、「安兵衛公園」と呼ばれています。
ちなみに、吉良邸までは徒歩10分ちょっとの距離です。

■名刺と紙製品の博物館■
所在 : 墨田区立川3-1-7
開館時間 : 10:00~17:00
休館日 : 土日祝・夏季休業期間・年末年始

名刺と紙製品の博物館①名刺と紙製品の博物館②名刺と紙製品の博物館③名刺と紙製品の博物館④

名刺や封筒など紙製品の製造メーカーとして知られる、株式会社山櫻の開設した博物館。
この博物館では、山櫻の名刺へのこだわりや歴史の紹介、また名刺製作の道具の展示などをしています。入場無料なのも嬉しいです♪

■くすりの福太郎 菊川店■
所在 : 墨田区菊川3-23-4 ライツ菊川1F
営業時間 : 10:00~22:00(土日祝 10:00~21:00)

くすりの福太郎菊川店
▲2階部分には100円ショップ「ダイソー 菊川店」があります。

以上、菊川駅周辺の地域情報でした。

菊川エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。