【宝町】
宝町という地名は、1931年に誕生しましたが、1978年旧京橋との統合により消滅しました。
地名としての「宝町」は残っていませんが、都営浅草線「宝町駅」として地名が残されています。
現在は京橋の一部となった宝町の駅周辺をご紹介していきます!
■宝町駅■
宝町駅は1963年に開業しました。
当初は都営1号線の駅でしたが、1978年に1号線を浅草線と改称しました。
東京メトロ銀座線「京橋駅」とは連絡はしていませんが、徒歩2~3分ほどの距離にあります。
※京橋駅周辺については、地域情報 京橋駅 をご覧ください!
■京橋JCT■
首都高速道路都心環状線のジャンクション。
■宝町ランプ出入口■
首都高速都心環状線のインターチェンジ。
■京橋消防署■
所在 : 京橋3-14-1
管轄 : 八重洲2丁目、京橋1~3丁目、銀座1~8丁目、八丁堀1~4丁目、明石町、浜離宮庭園
新富1~2丁目、新川1~2丁目、入船1~3丁目、湊1~3丁目、築地1~7丁目
■弾正橋(だんじょうばし)■
弾正橋は、江戸寛永年間には既に楓川上に架かっているのが記されていたようです。
北八丁堀に島田弾正少弼屋敷があったのが、名称の由来になったとのこと。
何度か架け替えられた後、1878年にわが国最初の国産の鉄を使った橋として架け替えられました(その橋は現在は江東区富岡に保存されており、重要文化財に指定されました)。
現在の橋は、1926年に「鍛冶橋通り」 の拡幅開通に伴って架け替えられたものです。
弾正橋が架けられていた楓川(もみじがわ)は、高速道路建設のため、1960年からの埋立により消滅しました。
※現在、江東区富岡に保存されている橋については、 門前仲町駅 をご覧ください!
■楓川禅正公園■
楓川弾正橋公園は東京オリンピックの際、弾正橋の両側に造られました。
公園内にあるモニュメントは、1878年楓川に架かる弾正橋を象徴化して復元したものです。
■京橋こども園■
所在 : 京橋2-17-7
保育時間 : 表をご覧ください
■宝橋■
宝橋は、前述した「弾正橋」同様、今は埋め立てられた楓川に架けられた橋で、現在橋の上と下には高速道路が走っています。
■楓川宝橋公園■
楓川宝橋公園は、宝橋の両側にある小さな公園です。
この公園の特徴といったら、フルーツの形をしたオブジェ(椅子?)でしょうか。
イチゴ、ミカン、リンゴ(トマト・・・?)、レモン、バナナの形をしたかわいいオブジェです!
ストレッチの出来る遊具もありますよ♪
■久安橋(きゅうあんばし)■
久安橋は、江戸時代に松平越中守の屋敷前に架けられ「越中橋」と呼ばれていました。
1868年に江戸幕府の名残りである「越中」の名が取られ、昔この付近に御坊主久安の拝領地があったことにちなんで「久安橋」と改称されました。
現在の橋は、1930年に八重洲通りの造成とともに架け替えられました。
■楓川久安橋公園■
楓川久安橋公園は、久安橋にある公園です。
遊具はありませんが、ベンチがありのんびり休憩できます。
■中央八丁堀郵便局■
所在 : 八丁堀2-9-1
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
ATM 平日8:00~19:00、土9:00~12:30、(日休日取り扱いなし)
保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
■八丁堀天祖神社■
所在 : 八丁堀3-6-6
八丁堀天祖神社は、伊勢長官出口市正が1624年に、寺社奉行に願い出て日本橋通3丁目に建立したことに始まります。その後、1634年に御用地となったことから当地へ遷座しました。
以前は、伊雑(いそべ)大神宮と呼んでいましたが、明治期に「宮」の呼称が使えなくなったため、現在の天祖神社に改称したそうです。
水色の鳥居が印象的ですね。
■西八丁堀児童遊園■
所在 : 八丁堀3-1-4
ストレッチのできる遊具とベンチがあるだけの小さな公園です。
■肉のハナマサ 日本橋宝町店■
所在 : 京橋1-11-2
嬉しい24時間営業です♪
宝町は「 京橋 」と近く、便利な立地ながら端々に江戸の歴史を感じることができる街です♪
以上、宝町駅周辺の地域情報でした。
宝町エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。