東日本橋駅

中央区 東日本橋駅・馬喰町駅・馬喰横山駅地域情報

東日本橋駅・馬喰町駅・馬喰横山駅の3駅は地下で繋がっており、
地域情報も重なっている部分が多いため、今回は一緒にご紹介します!

駅周辺 
▲3駅周辺を地図で見るとこんな感じです。
行き先に合わせて複数の路線が利用可能な便利な立地です♪

【東日本橋】
現在の東日本橋にあたる区域は、江戸幕府開府以来交通の要所として栄え歓楽街でした。
史跡も数多く残り、古典落語などに度々登場する伝統的な区域です。
「東日本橋」という地名は、東日本橋駅開業後の1971年に、住居表示実施に伴い誕生しました。
駅名が先行して付けられた地名だったんですね!

【馬喰町】
「馬喰町」なんて、字だけでもなかなかインパクトのある地名ですよね。
読みは「ばくろちょう」です。
江戸時代、この地には馬場があり、幕府の博労(ばくろう)頭が管理していました。
博労頭とは、馬や馬の仲介人のこと。その後、博労頭の一人である高木源兵衛の一族が
この地一帯を譲り受けたことから「博労町」と呼ばれていましたが、生保年間(1645~1648)に現在の「馬喰町」となりました。
現在「日本橋馬喰町」は、日本橋横山町と共に問屋街として有名です。

【横山町】
江戸時代初期、この地に西本願寺の別院があったのですが、明暦の大火後に築地に移転したため、その跡地に町屋が開かれました。もとは御家人横山某の知行地で、それが町名の由来になったそうです。
街道にあたっていたこともあり、問屋が軒を連ねる問屋街として発展していきました。
多くの店舗は小売りに対応していないため注意が必要です!

 

■東日本橋駅■

東日本橋B1出口東日本橋駅・馬喰横山駅B2出口
▲東日本橋駅B1出口       ▲東日本橋駅・馬喰横山駅B2出口

1962年に都営1号線(のちの都営浅草線)の駅として開業。
連絡通路を経由してJR総武線の馬喰町駅や都営新宿線の馬喰横山駅に乗換えが可能です。
日本橋地区(中央区の旧日本橋区の地域)の東端というのが駅名の由来です。
前述したとおり「東日本橋」駅は、地名よりも駅名が先行してその名が付きました。

■馬喰町駅■

馬喰町出口1馬喰町出口3
▲馬喰町駅出口1         ▲馬喰町駅出口3

1972年に開業したJR総武本線の駅。
連絡通路を経由して都営新宿線の馬喰横山駅や都営浅草線の東日本橋駅に乗換えが可能です。
駅周辺は、繊維系製品を扱う問屋街として有名です。

■馬喰横山駅■

馬喰横山駅・東日本橋駅A2出口馬喰横山駅・東日本橋駅A3出口
▲馬喰横山駅・東日本橋駅A2出口 ▲馬喰横山駅・東日本橋駅A3出口

1978年に開業した都営新宿線の駅。
連絡通路を経由してJR総武本線の馬喰町駅やの都営浅草線の東日本橋駅に乗換えが可能です。
駅名は、隣接する付近の2つの地名「日本橋馬喰町」と「日本橋横山町」に由来します。

出口を見ても、それぞれ駅が繋がっているのが分かりますね♬

■薬研堀不動院(やげんぼりふどういん)■
所在 : 東日本橋2-6-8

薬研堀不動院 

薬研堀不動院は、1892年より川崎大師の東京別院となっています。
古くから目黒不動・目白不動とともに江戸三大不動として知られています。

■中央区立産業会館■
所在 : 東日本橋2-22-4
開館時間 : 会議室・和室 9:00~21:00(21:00~22:00まで延長可)
       展示会場 9:00~17:00(7:00~9:00、21:00~22:00まで延長可)
休館日 : 12/29~1/3、全館清掃日

区立産業会館①区立産業会館②

中央区立産業会館は、中央区の公共の貸会議室・和室・展示会場です。
会議 研修 サークル活動 展示会 イベント発表会などに利用可能です。

■東日本橋交番■
所在 : 日本橋馬喰町2-7-2

東日本橋交番 

■郡代屋敷跡■
所在 : 日本橋馬喰町2-7-2

郡代屋敷跡①郡代屋敷跡② 

江戸時代に幕府直轄領の年貢の徴収・治水・領民扮装の処理などを管理した関東郡代の役宅があった場所だそうです。
もともとは江戸城近くに屋敷があったのですが、明暦の大火でこの地に移りました。
郡代とは江戸幕府の職名で、勘定奉行に属し、幕府直轄地の行政にあたりました。関東郡代とは、関東の幕府直轄領を管理した役職で、伊奈氏が十二代にわたって世襲したそうです。

■両国郵便局■
所在 : 東日本橋2-27-12
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~18:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM     平日8:00~20:00、土9:00~17:00、日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

両国郵便局①両国郵便局②

■初音森神社摂社■
所在 : 東日本橋2-27-9 

初音森神社①初音森神社②初音森神社③初音森神社④初音森神社⑤初音森神社⑥ 
▲木が邪魔で鳥居が・・・

初音森神社摂社は、墨田区千歳初音森神社の摂社です。現在は儀式殿があります。
初音森神社本殿については、地域情報 森下駅 をご覧ください!

■初音森児童遊園■
所在 : 東日本橋2-27-8

初音森児童遊園①初音森児童遊園②初音森児童遊園③初音森児童遊園④

初音森神社摂社の隣にある公園。小さな公園ですが、いくつか遊具があります。
公園の裏には、神田川が流れています。

■神田川■

東京都を流れる一級河川。両国橋付近で、隅田川に繋がっています。

神田川①神田川②神田川③神田川④ 
▲神田川に停泊中の屋形船

舟宿
▲舟宿 小松屋
舟宿小松屋は、1927年に現在の柳橋に移り、現在四代目だとか。

■柳橋■

柳橋①柳橋② 

柳橋は、神田川に架かる橋です。1698年に完成し、1887年に鋼鉄橋になりました。
その後関東大震災で焼失し、1929年に再度架けられたものが現在の橋になります。
現在の橋は、ドイツのライン河の橋を参考にした永代橋のデザインを採用したようです。
1999年に中央区区民有形文化財として登録されました。

柳橋③柳橋④柳橋⑤柳橋⑥柳橋⑦柳橋⑧ 
▲柳橋のたもとに建てられた石碑

■旧跡両国広小路■
所在 : 東日本橋2-26

旧跡両国広小路①旧跡両国広小路② 

1657年の明暦の大火の際、この周辺では逃げ場を失って焼死する人が多数出たため、対岸への避難の便を図り、両国橋が架けられました。
延焼防止のため橋に向かう沿道一帯を火除け地に指定し、空き地としました。これがやがて広小路となり、江戸三大広小路の一つとして上野、浅草に並ぶ盛り場に発展しました。
由緒ある両国広小路の旧跡を永く保存するため、1969年この地に石碑が建てられました。

■川上稲荷神社■
所在 : 東日本橋2-25-6

川上稲荷神社①川上稲荷神社② 

川上稲荷神社は1628年創建と伝えられています。
もともとは「川上稲荷」と称し江戸幕府の乗船場にありましたが、1869年に神域をこの地に移転し、崇敬されてきました。

■両国橋際児童遊園■

両国橋際児童遊園①両国橋際児童遊園②両国橋際児童遊園③両国橋際児童遊園④ 
▲いくつか遊具があります。

隅田川沿い①隅田川沿い②隅田川沿い③隅田川沿い④
▲隅田川沿いはデートにもピッタリです♪

■御臨幸記念碑■
所在 : 東日本橋1-10-2

御臨幸記念碑①御臨幸記念碑② 

1923年の関東大震災に伴う火災により甚大な被害を受けた東京も、1930年に復興が完成しました。
同年3月24日、昭和天皇がこの地をご巡幸された御恩に報いることを決心し、後世に伝えるため、天皇が一時乗り物をとどめた場所に記念碑を建立しました。

■日本橋中学校■
所在 : 東日本橋1-10-1
学区 : 本石町 室町 本町 小舟町 小伝馬町 大伝馬町 堀留町 富沢町 人形町
     小網町 蛎殻町 箱崎町 馬喰町 横山町 東日本橋 久松町 浜町 中洲
     八重洲1丁目 日本橋 茅場町 兜町

日本橋中学校①日本橋中学校②日本橋中学校③日本橋中学校④

1974年、中央区立第四中学校として開校。1992年に現在の学校名に変更されました。

■日生東日本橋保育園ひびき■
所在 : 東日本橋1-5-13 セイワ東日本橋ビル
開園時間 : 平日7:30~19:30
休園日 : 日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)

日生東日本橋保育園ひびき 

■テンダーラビング保育園東日本橋■
所在 : 東日本橋1-4-6 東日本橋一丁目ビル
保育時間 : 平日7:30~19:30
休園日 : 日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)

テンダーラビング保育園東日本橋 

■東日本橋ドラッグ■
所在 : 東日本橋2-2-5 ジャコワ第1ビル1F
営業時間 : 月曜~金曜 8:00~21:00、土日祝 10:00~19:00

東日本橋ドラッグ

■中央浜町一郵便局■
所在 : 日本橋浜町1-5-3
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM     平日9:00~18:00、土9:00~17:00(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

中央浜町一郵便局

■賀茂真淵県居の跡(かものまぶちあがたい)■
所在 : 日本橋久松町9-11

賀茂真淵県居の跡①賀茂真淵県居の跡② 

賀茂真淵は江戸時代中期の国学者で、古典などを研究していました。
1764年、賀茂真淵は日本橋浜町に居を移しましたが、実際はこの県居跡とされているところより
約100m北東へ離れたところに住んでいたそうです。
賀茂真淵県居跡を訪れる際は、ファミリーレストラン「ジョナサン」を目印に!

■久松警察署■
所在 : 日本橋久松町8-1

久松警察署

■久松小学校■
所在 : 日本橋久松町7-2
学区 : 馬喰町 横山町 東日本橋 久松町 浜町1、2丁目

久松小学校①久松小学校②
久松幼稚園

久松小学校は、1873年に第一大学区第一中学区二番小学久松学校として創立しました。
都内で1、2を争うほどの歴史ある学校です。
敷地内には久松幼稚園もあります。

■どらっぐぱぱす 日本橋浜町店■
所在 : 日本橋浜町1-2-1
営業時間 : 月~金 8:00~21:00、土日祝 9:00~21:00

どらっぐぱぱす日本橋浜町店

■東日本橋三郵便局■
所在 : 東日本橋3-4-10
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM     平日8:00~20:00、土9:00~17:00(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

東日本橋三郵便局

■スギ薬局 日本橋横山町店■
所在 : 日本橋横山町3-10 NB日本橋ビル1F
営業時間 : 月曜~金曜 8:00~21:00、土日祝 10:00~20:00

スギ薬局日本橋横山町店①スギ薬局日本橋横山町店②

■新道問屋街■

新道問屋街 

新道問屋街の歴史は古く、江戸時代から続いているそうです。日本最大の現金問屋街として、今でも賑わっています!この「新道通り」は、ここに店を開く商人に成功者が多かったことから「出世新道」とも言われていたそうですよ。

■マルエツプチ 東日本橋三丁目店■
所在 : 東日本橋3-11-4
営業時間 : 10:00~22:00

マルエツプチ東日本橋三丁目店①マルエツプチ東日本橋三丁目店②

■区立東日本橋児童遊園■
所在 : 東日本橋3-11-3

東日本橋児童遊園

■マルマンストア 日本橋馬喰町店■
所在 : 日本橋馬喰町1-5-6
営業時間 : 10:00~23:00

マルマンストア日本橋馬喰町店

■竹森神社■
所在 : 日本橋小伝馬町19

竹森神社

龍閑児童公園に隣接している神社です。
江戸時代、この周辺には竹やぶが多かったため、竹森神社になったとか。
竹森神社は「江戸七森」の一つに数えられて、数多い江戸市中の稲荷神社の中でも由緒あるものとされています。
ちなみに江戸七森とは、神が宿る神社の森として崇敬された、江戸市中の七つの森と神社の総称のことです。
①中央区日本橋堀留町「椙森(すぎのもり)」椙森神社
②港区新橋「烏森(からすもり)」烏森神社
③千代田区神田須田町「柳森(やなぎもり)」柳森神社
④墨田区立花「吾嬬森(あずまのもり)」吾嬬神社
⑤台東区谷中「笹森(ささのもり)」真島稲荷神社
⑥中央区東日本橋「初音森(はつねもり)」初音森神社摂社 ※先にご紹介した神社です!
⑦中央区日本橋小伝馬町「竹森(たけもり)」竹森神社

■龍閑児童公園■
所在 : 千代田区岩本町1-14-1

龍閑児童公園①龍閑児童公園②龍閑児童公園③龍閑児童公園④龍閑児童公園⑤龍閑児童公園⑥
                      ▲千代田区のコミュニティサイクル

竹森神社とは隣接していますが、龍閑児童公園は千代田区にある公園です。
コミュニティサイクルがあり、会員登録をすれば気軽に利用できます!

この地域は、交通の便がよく、駅周辺にスーパーやドラッグストアが複数あるため、生活のしやすいエリアです。問屋街は歩いているだけでも楽しいですよ!
休日は、神田川や隅田川沿いをのんびりとお散歩するのもおすすめです♪

以上、東日本橋駅・馬喰町駅・馬喰横山駅周辺の地域情報でした。

東日本橋・馬喰町・馬喰横山エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。