森下駅

江東区 森下駅地域情報

【森下】
森下は江戸時代初期、この地にあった酒井左衛門尉の下屋敷の樹林が森のように繁っていたことから、「森下」と地名が付けられたそうです。
また、松尾芭蕉ゆかりの地、漫画「のらくろ」ゆかりの地としても有名です(詳細は後ほど!)。
この周辺は、繁華街もなく静かな住環境です。両国駅や清澄白河駅なども徒歩圏内で、交通アクセスも良好!平坦地なので、自転車があれば錦糸町や中央区へ行くこともでき便利です♪

それでは、森下周辺をご紹介していきます☆

■森下駅■

森下駅A1出口森下駅A4出口
▲A1出口            ▲A4出口

森下駅A5出口森下駅A7出口
▲A5出口            ▲A7出口

森下駅構内①森下駅構内②森下駅構内③森下駅構内④
▲森下駅改札内 色んな画家が描いた松尾芭蕉の絵

森下駅は都営新宿線と都営大江戸線が乗り入れています。1978年に新宿線、2000年に大江戸線が
それぞれ開業しました。
都営新宿線森下駅は当初急行通過駅でしたが、大江戸線開業に伴い、急行停車駅になりました。

■深川神明宮■
所在 : 森下1-3-17

深川神明宮①深川神明宮②深川神明宮③深川神明宮④深川神明宮⑤深川神明宮⑥深川神明宮⑦深川神明宮⑧

深川神明宮は深川において最も創立の古い神社です。
慶長の頃、この地は葦が生い茂り住む人もいなかったそうですが、摂津国(現大阪府)より深川八郎右衛門一族が移り住み、土地の開拓を始めました。神様への信仰が厚い八郎右衛門が、屋敷に小さな祠を建て伊勢神宮の大神さまのご分霊をお祀りしたことが、深川神明宮の始まりです。
「深川」という地名は、深川八郎右衛門に由来するのですね。

◆寿老神社

深川神明宮 寿老神社

深川神明宮の境内にある寿老神社。
深川七福神の一つ、寿老神(延命長寿の神様)が祀られています。

◆和合稲荷神社

深川神明宮 和合稲荷神社

和合稲荷神社は、神域内に祀られていた和合大神(伊邪那岐・伊邪那美)、稲荷大神(宇迦之御魂大神)ほか十柱を合祀した末社です。

■神明幼稚園■
所在 : 森下1-3-17

神明幼稚園①神明幼稚園②

神明幼稚園は深川神明宮の境内にある、神社の幼稚園です。
神様に見守られながら、健やかに成長します。

■伊東深水誕生の地■
所在 : 常盤2-8-5

伊東深水誕生の地
▲説明板は深川神明宮の前に建てられています

伊東深水は大正・昭和時代の日本画家で、1898年にこの深川の地に生まれました。
江戸の浮世絵の伝統を受け継ぎ、女性の美しさを創出する日本画家として、1972年に亡くなるまで日本の近代美術史に大きな功績を残しました。
ちなみに、女優 浅丘雪路さんのお父様です。

■八名川小学校■
所在 : 新大橋3-1-15
学区 : 常盤1、2丁目  新大橋1、2、3丁目  森下1丁目

八名川小学校①八名川小学校②

八名川小学校は、1916年に開校した100年以上の歴史ある小学校です。2011年には、ユネスコスクールに認定されました。

八名川公園■
所在 : 新大橋3-1-18

八名川公園①八名川公園②八名川公園③八名川公園④八名川公園⑤八名川公園⑥

八名川公園は八名川小学校に隣接しています。
夏には盆踊り会場として賑わいます♪

■八名川稲荷神社■
所在 : 新大橋3-1-4

八名川稲荷神社①八名川稲荷神社②八名川稲荷神社③八名川稲荷神社④

八名川稲荷は1862年に八名川町に建立され、火防の神として信仰されました。
関東大震災後に当時の町会長田荷氏庭園の一隅に再建され、その後八名川小学校の一隅への移転を経て、1946年に現在の地に移りました。

ちなみに、「八名川」の地名は、1616年に三河国八名川村出身の御旗組小人衆22名が、神田に居住したことに由来します。その後神田八名川町で火事が起こり、その代地としてこの地が与えられたことから「深川八名川町」と呼ばれるようになりました。しかし、この地に馴染めず神田へ戻ることになり、町名だけが残りました。その町名も「新大橋」と変更され、現在は「八名川小学校」「八名川公園」「八名川稲荷神社」にのみ残されています。

■江東区芭蕉記念館■
所在 : 常盤1-6-3
開館時間 : 展示室・図書室 9:30~17:00(入館16:30まで)
       研修室・会議室 9:00~22:00
受付時間 : 9:00~17:00
休館日 : 第2・4月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/1

芭蕉記念館①芭蕉記念館②芭蕉記念館③芭蕉記念館④

松尾芭蕉は、誰もが学校で一度は習う有名な俳諧師ですね。俳句に興味はなくとも、芭蕉の句に聞き覚えのある方も多いと思います。
実は深川周辺は、芭蕉ととても縁の深い地なのです。芭蕉は1680年に、日本橋から深川の草庵に移り住み、この庵を拠点に多くの名句や『奥の細道』などの紀行文を残しました。
芭蕉記念館は、芭蕉の関係資料や俳句関連資料などが展示されています。また、毎月第2土曜はジュニア俳句教室が開催されています。
※奥の細道の拠点となった草庵については、 門前仲町駅 をご覧ください!

■芭蕉記念館 分館■
所在 : 常盤1-1-3
開館時間 : 9:00~22:00

芭蕉記念館分館①芭蕉記念館分館②

芭蕉記念館分館には会議室があり、会議や研究会などで利用可能です。

◆芭蕉庵史跡展望庭園(分館上)
営業時間 : 9:15~16:30

芭蕉庵史跡展望庭園①芭蕉庵史跡展望庭園②

庭園内には17:00に回転する芭蕉像があります。庭園は16:30に閉園してしまうので、回転しているところを見ることが出来ないのが残念・・・

■芭蕉稲荷神社■
所在 : 常盤1-3-12

芭蕉稲荷神社①芭蕉稲荷神社②芭蕉稲荷神社③芭蕉稲荷神社④芭蕉稲荷神社⑤芭蕉稲荷神社⑥

かつて芭蕉庵があったと言われる地に、地元の人が芭蕉を祀って建てたのがこの神社。
こじんまりとした造りになっています。芭蕉の句に因んでか、蛙が数匹置かれています。

2017y12m15d_182157978
▲芭蕉稲荷神社ではスタンプが押せます

■正木稲荷神社(まさきいなりじんじゃ)■
所在 : 常盤1-1-2

正木稲荷神社①正木稲荷神社②正木稲荷神社③正木稲荷神社④

正木稲荷神社は、芭蕉稲荷神社の斜め向かいにあります。
かつて境内に柾木の大木があったため「正木稲荷神社」と名付けられました。創建は未詳ですが、深川神明宮の末社と伝えられています。
また、正木稲荷神社は腫物(おでき)の神様が祀られており、腫物の治癒に効く神社だそうです。
全快までそばを断ち、全快すればそばを献上する信仰がありました。

■萬年橋■

萬年橋①萬年橋②萬年橋③萬年橋④

萬年橋は、小名木川の隅田川口に架かる橋で、江東区常盤と江東区清澄を結んでいます。
架橋年代は未詳ですが、1680年の江戸図に「元番所のはし」として記されています。
萬年橋は富士山がきれいに見える場所としても有名で、葛飾北斎の「富嶽三十六景」や歌川広重の「名所江戸百景」などに描かれました。
現在の橋は、1930年に架けられたもので、ドラマのロケ地としても度々使われています。

萬年橋 説明板①萬年橋 説明板②
▲萬年橋のたもとにある説明板

萬年橋からの景色①萬年橋からの景色②
▲清洲橋(萬年橋より撮影)         ▲小名木川水門(萬年橋より撮影)

◆ケルンの眺め

ケルンの眺め①ケルンの眺め②

萬年橋たもとからは「清洲橋」がよく見えます。
清洲橋は、ドイツのケルン市にあったヒンデンブルグ橋をモデルに造られました。その清洲橋が一番美しく見える場所ということで「ケルンの眺め」とされました。
※清洲橋については、地域情報 浜町駅 をご覧ください!

■アコレ 江東常盤店■
所在 : 常盤2-12-6
営業時間 : 8:00~24:00

アコレ 江東常盤店

■miniピアゴ 常盤2丁目店■
所在 : 常盤2-13-14

miniピアゴ 常盤2丁目店

清澄通り沿いにあります。嬉しい24時間営業♪

■深川小学校■
所在 : 高橋14-10
学区 : 森下2、3、4、5丁目 高橋

深川小学校①深川小学校②

開校140年を超える小学校なので、親子三代にわたって深川小学校で学んだご家庭もたくさんあるそうです。

■深川北子ども家庭支援センター■
所在 : 高橋14-6
営業時間 : 子育て広場 火曜~土曜 10:00~16:00
       子育て相談 月曜~土曜 9:00~17:30(電話相談は18:00まで)
休館日 : 日曜・祝日・年末年始

深川北子ども家庭支援センター①深川北子ども家庭支援センター②

子育てに関する悩みを相談できる施設です。
親子が一緒にのびのび過ごせる広場もあり、他の親子と交流できます♪

■森下公園■
所在 : 森下2-5-16

森下公園(改修工事中)
▲2017年現在工事中

■グローバル・キッズ 深川森下園分園■
所在 : 高橋2-4 ロワール清澄白河1F
開園時間 : 7:30~20:30(延長保育 18:30~20:30)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

グローバル・キッズ 深川森下園分園

■シーラカンス■
所在 : 森下3-1-3

シーラカンス①シーラカンス②

西深川橋のたもとにある、シーラカンスのオブジェ。アップにするとかなりの迫力が・・・
シーラカンスは幸福の魚と言われていますが、なぜここにオブジェが設置されたのか不明です。

西深川橋①西深川橋②
▲シーラカンスが設置されている西深川橋

■江東区森下文化センター■
所在 : 森下3-12-17
開館時間 : 9:00~22:00
受付時間 : 各種予約・お支払い 9:00~21:00
       窓口・電話応対 9:00~22:00
休館日 : 第1、3月曜(祝日の場合は開館)・12/29~1/3

森下文化センター①森下文化センター②森下文化センター③森下文化センター④

江東区森下文化センターには、多目的ホール レクルーム 会議室 研修室 音楽スタジオなどの施設があり、区民の語り合う場、学び合う場として活用されています。

◆田河水泡・のらくろ館
開館時間 : 9:00~21:00
休館日 : 毎月第1・第3月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始

森下文化センター のらくろ館のらくろスタンプ
                      ▲のらくろ館 来館記念スタンプ

漫画「のらくろ」は、昭和世代の方なら誰でもご存じのはず!
野良犬のらくろが猛犬連隊という犬の軍隊へ入隊し、自分の境遇にめげず活躍する物語で、社会現象となったほどの人気漫画です。
作者の田河水泡の業績を後世に伝えるため、幼少期~青年期までを過ごした深川に「田河水泡・のらくろ館」を開設しました。
館内には原稿 写真 書斎机など、田河氏のご遺族が寄贈された遺品が展示されています。

■高森公園■
所在 : 森下3-13

高森公園①高森公園②

江東区森下文化センターに隣接した公園です。

■中和小学校■
所在 : 墨田区菊川1-18-10
学区 : 墨田区立川1、2、3丁目 墨田区菊川1、2丁目

中和小学校①中和小学校②

中和小学校は、開校140年を超える歴史ある小学校です。
児童数が少なく、一人一人に応じたきめ細やかな教育が特長です。

■中和公園■
所在 : 墨田区菊川1-18-25

中和公園①中和公園②中和公園③中和公園④

中和小学校に隣接しています。広々とした開放感のある公園です。

■ライフ菊川店■
所在 : 菊川1-18-5
営業時間 : 9:30~24:00

ライフ菊川店

駐車場もあります!

■立川児童館・保育園■
所在 : 立川1-5-2

◆立川児童館
利用時間 : 月・木・金 9:00~21:00(小学校、幼児は18:00まで)
       火・水・土・日 9:00~19:00(小学校、幼児は18:00まで)
休館日 : 12/29~1/3・月1回館内整理日

立川児童館①立川児童館②

18歳までの子供を対象とした施設です。
学童クラブ室 幼児室 図書室 図工室 体育館などの施設があります。

◆立川保育園
開園時間 : 7:15~19:15(延長保育18:15~19:15)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

立川保育園

園医による健康診断(小児科、歯科)を年2回行っています!

■大久保稲荷神社■
所在 : 森下2-31

大久保稲荷神社①大久保稲荷神社②

江戸時代の旗本大久保豊後守の屋敷内にあった稲荷神社です。

■五間堀公園■
所在 : 森下2-30-3

五間堀公園①五間堀公園②五間堀公園③五間堀公園④

五間堀公園は、かつて水路があったところを埋め立てて造った公園で、長細い形をしています。
その水路の幅が五間(約9m)ほどだったので「五間堀」と呼ばれていました。

五間堀跡碑
▲五間堀公園内にある、五間堀跡の説明板

■長慶寺■
所在 : 森下2-22-9

長慶寺①長慶寺②長慶寺③長慶寺④

長慶寺は、森下駅からほど近い曹洞宗の寺院です。
境内には、松尾芭蕉の門弟が建てた芭蕉句塚があります。

◆深川小学校誕生の地

深川小学校誕生の地

長慶寺の前に、深川小学校誕生の地の石碑があります。
この地には、1870年東京府に設立された6つの小学校のうちの一つ「深川小学校」がありました。
目立たない場所にありますので、ご注意を!

■のびのび保育園 キッズ館■
所在 : 墨田区千歳3-8-13
開園時間 : 7:15~18:15(延長保育20:15まで)

のびのび保育園

のびのび保育園キッズ館は、0~2歳児を対象としています。
(3~5歳までを対象としたジュニア館は、墨田区千歳2-9-8にあります)

■千歳公園■
所在 : 墨田区千歳2-2-5

千歳公園①千歳公園②千歳公園③千歳公園④

近くに保育園があり、園児が楽しそうに遊んでいました♪

■初音森神社 本殿■
所在 : 墨田区千歳2-4-8

初音森神社 本殿①初音森神社 本殿②初音森神社 本殿③初音森神社 本殿④初音森神社 本殿⑤初音森神社 本殿⑥

初音森神社の創建は鎌倉時代中期頃だそうです。もともとは馬喰町に鎮座していましたが、明暦の大火により、1659年この地に移されました。
当時この周辺には鶯がたくさんいたそうで、鶯の鳴き声が響く様子を初音といったことが、社名の由来となりました。
初音森神社の摂社は東日本橋にあります。詳しくは、 東日本橋駅 をご覧ください!

■塩原橋■

塩原橋①塩原橋②

塩原橋は、江戸時代に上州(群馬)から江戸へ出て薪炭商人として財を成した、塩原太助の炭屋が近くにあったことに由来し、名付けられました。
関東大震災の復興事業の一つとして、1928年に架けられました。架橋当時は木橋でしたが、1954年に現在の鋼桁橋に架け替えられました。
現在の橋は、最初に架けられた木製の橋を再現しているのか、趣が感じられますね。

塩原橋からの景色①塩原橋からの景色②
▲塩原橋より撮影

■烏亭焉馬(うていえんば)居住の地■
所在 : 墨田区千歳2-14

烏亭焉馬居住の地

烏亭焉馬は、江戸時代後期の戯作者・浄瑠璃作家。落語を自作自演するなど、落語の中興の祖と言われていたそうです。
烏亭焉馬居住の地のプレートは、塩原橋のたもとに建てられています。

■江島杉山神社■
所在 : 墨田区千歳1-8-2

江島杉山神社①江島杉山神社②江島杉山神社③江島杉山神社④江島杉山神社⑤江島杉山神社⑥江島杉山神社⑦江島杉山神社⑧江島杉山神社⑨江島杉山神社⑩

1693年、盲人のために管鍼術を広めた杉山和一総検校が、屋敷内に神社を建立したのがこの神社の始まりです。明治時代には、杉山和一総検校が修業した神奈川県の江ノ島弁財天を勧請し、江島神社としました。1952年に、江島神社と杉山和一総検校を祀った杉山神社を合祀して、江島杉山神社となりました。

◆杉多稲荷神社

 杉多稲荷神社①杉多稲荷神社②

杉多稲荷神社は、江島杉山神社境内にあります。「杉多」という名前の由来は不明です。

◆杉山和一記念館

杉山和一記念館

■エンゼルファミリー 両国店■
所在 : 墨田区千歳1-4-8
営業時間 : 10:00~21:30(日曜は9:00開店)

エンゼルファミリー両国店

■まいばすけっと 新大橋1丁目店■
所在 : 新大橋1-8-2
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと 新大橋1丁目店

■隅田川テラス■

隅田川テラス①隅田川テラス②隅田川テラス③隅田川テラス④
                      ▲新大橋が見えます

隅田川テラスからの景色①隅田川テラスからの景色②
▲隅田川の向こう側は浜町です。浜町周辺については、 浜町駅 をご覧ください! 

■新大橋■

新大橋①新大橋②新大橋③新大橋④

新大橋は隅田川に架かる橋で、日本橋浜町と江東区新大橋を結んでいます。
徳川綱吉の生母・桂昌院が将軍に架橋を勧め、1694年に最初の新大橋が架けられたそうです。
「大橋(=両国橋)」に続く橋として「新大橋」と名づけられました。橋が架けられたことにより、江戸市民の交通は大変便利になりました。
新大橋は、かの有名な浮世絵師歌川広重の「名所江戸百景」の中にも登場しています。
また、人気の月9ドラマ「ロングバケーション」のロケ地として使われました。
※新大橋を渡った向こう側については、地域情報 浜町駅 をご覧ください!

■森下町郵便局■
所在 : 森下1-12-6
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~18:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~21:00、土8:00~20:00、日休日9:00~20:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

森下町郵便局

■くすりの福太郎 森下駅前店■
所在 : 森下1-12-8
営業時間 : 平日 10:00~21:30
       土・日・祝 10:00~21:00

くすりの福太郎 森下駅前店

■カトレア■
所在 : 森下1-6-10
営業時間 : 7:00~19:00(祝日8:00~18:00)
定休日 : 日曜・祝日の月曜

元祖カレーパン カトレア①元祖カレーパン カトレア②

カトレアは、「元祖カレーパン」のお店として知られています。
1927年に「洋食パン」の名で登録されたものが、現在のカレーパンのルーツです。

以上、森下駅周辺の地域情報でした。

森下エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。