浜町駅

中央区 浜町駅地域情報

【浜町】
浜町は、海浜を埋め立てた地ということから「浜町」と呼ばれるようになりました。
浜町周辺は江戸時代、細川家(熊本)や池田家(鳥取)など大名家の下屋敷や蔵屋敷が並ぶ武家屋敷街でした。
また、安田財閥の創設者である安田善次郎氏が、明治から開発を進めてきたエリアでもあります。

それでは、浜町駅周辺をご紹介していきます♪

■浜町駅■

浜町駅A1出口浜町駅A2出口
▲A1出口            ▲A2出口

1978年12月に開業した、都営新宿線の駅。
駅建設中、周辺ではナウマンゾウの化石が発見されたそうです!

■浜町公園■
所在 : 日本橋浜町2-59-1

浜町公園①浜町公園②浜町公園③浜町公園④浜町公園⑤浜町公園⑥浜町公園⑦浜町公園案内図

浜町公園は、中央区内に約90ある公園・児童遊園の中でも最大の面積(46,531㎡)を誇り、区を代表する公園です。
この地は江戸時代、熊本・細川家の下屋敷がありました。明治時代も細川家の邸宅がありましたが、関東大震災の復興事業として1929年に開園しました。公園内には、スポーツセンターやデイキャンプ場や遊具などがあり、多くの人の憩いの場になっています。

浜町公園の仲間たち
▲浜町公園の小さな仲間たち

◆総合スポーツセンター
開館時間 : 7:00~21:00(トレーニングルーム、プール、ゴルフ、駐車場)
       その他施設は、9:00~21:00
休館日 : 12/28~1/4・定期的整備日(毎月第3月曜日、祝日の場合は翌日)

総合スポーツセンター①総合スポーツセンター②

温水プール 武道場 卓球場 ゴルフ練習場 トレーニングルーム 弓道場 体育館等があり、ありとあらゆるスポーツが楽しめます!
7時より利用できる施設もありますので、仕事の前に汗を流すのもいいかもしれませんね♪

◆デイキャンプ場
利用時間 : 10:00~18:00
利用日 : 12/28~1/4を除く通年(総合スポーツセンター休館日は利用不可)
対象者 : 中央区在住者、在勤者

浜町公園デイキャンプ場①浜町公園デイキャンプ場②

鉄板、鉄網、バケツ等はデイキャンプ場のものを利用できます。
調理用具、材料、燃料、なべ、かま類、食器等はご自身で用意してくださいね!

◆浜町運動場
利用時間 : 6:00~20:30 ※季節により利用時間が異なります。

浜町運動場①浜町運動場②

砂入り人工芝の運動場で、軟式野球 ソフトボール サッカー等で利用できます。

◆清正公寺

清正公寺①清正公寺②清正公寺③清正公寺④ 

清正公寺はその名の通り加藤清正公を祀るお寺で、熊本本妙寺の別院になります。
1861年に細川斎護が、細川家の下屋敷があったこの地に、熊本本妙寺より加藤清正公の分霊を勧請したそうです。

◆明治観音堂

明治観音堂①明治観音堂②

明治観音堂は、1945年の東京大空襲で亡くなった多くの犠牲者の冥福を祈るため、1950年に建立されました。清洲橋通り沿い、明治座前から浜町公園へ続く緑道の入口にあります。

緑道①緑道②緑道③緑道④
▲明治座前から浜町公園に続く緑道 イチョウ並木がきれいです。

■明治座■
所在 : 日本橋浜町2-31-1

明治座①明治座②明治座③明治座④

明治座は、1873年喜昇座(きしょうざ)として創建されました。焼失、再建、改称を繰り返したのち、1893年に初代市川左團次が当時の千歳座を買収し、名称を「明治座」としました。
明治座は140年以上の歴史を誇る日本で最も古い劇場として、多くの人に愛されています。

◆明治座稲荷神社

明治座稲荷神社①明治座稲荷神社②明治座稲荷神社③明治座稲荷神社④

明治座稲荷神社は、明治座の一隅にある稲荷神社です。笠間稲荷神社の分社で、商売繁盛にご利益があるそうです。明治座を訪れた際はぜひ参拝してください♪

■甘酒横丁■

甘酒横丁

甘酒横丁は、人形町駅A1出口から浜町にある明治座までの通りです。
甘酒横丁と呼ばれるようになったのは、「尾張屋」という甘酒屋が繁盛し、通りで甘酒を飲む人が多くいたからのようです。尾張屋は残念ながら閉店していますが、和菓子店などの店頭では甘酒が売られています。
この通りには、たい焼き屋 豆腐屋 人形焼屋 煎餅屋等、たくさんの有名老舗店が軒を連ねています。散歩をしながら有名店の味を楽しめます♪
※甘酒横丁については、地域情報 人形町駅 をご覧ください!

■キッズハウス浜町公園■
所在 : 日本橋浜町2-44-4(本園)
     日本橋浜町2-29-6(分園)
開園時間 : 7:30~18:30(延長保育 18:30~19:30)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

キッズハウス浜町公園

2016年に開設したばかりです!

■笠間稲荷神社東京別社■
所在 : 日本橋浜町2-11-6

笠間稲荷神社東京別社①笠間稲荷神社東京別社②笠間稲荷神社東京別社③笠間稲荷神社東京別社④笠間稲荷神社東京別社⑤笠間稲荷神社東京別社⑥ 

この神社は、茨城県にある笠間稲荷神社の分社です。
1859年、常陸笠間藩第8代藩主・牧野貞直が江戸下屋敷内に御分霊を奉斎したことに始まります。
また、笠間稲荷神社は日本橋七福神の一つで、寿老神が祀られています。
長寿の神・導きの神・幸運の神として信仰されています。
日本橋七福神の他の神様については、小伝馬町駅水天宮前駅人形町駅をご覧ください。

■まいばすけっと 日本橋浜町2丁目店■
所在 : 日本橋浜町2-35-4
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと 日本橋浜町2丁目店

■元徳稲荷神社・綱敷天満神社■
所在 : 日本橋浜町2-3-5

元徳稲荷神社・綱敷天満神社①元徳稲荷神社・綱敷天満神社②元徳稲荷神社・綱敷天満神社③元徳稲荷神社・綱敷天満神社④

元徳稲荷神社綱敷天満神社は、元徳稲荷神社と同町内にあった綱敷天満神社を合社しました。
元徳稲荷神社は、この地に屋敷のあった細川公が墨田区立川にある元徳稲荷神社の分霊を懇請して建立したのが始まりと言われています。綱敷天満神社は学問の神様が祀られいるため、合格祈願で参拝する人も多いそう。そのほかには、産業、商売繁盛、火伏せの神としてのご利益もあるそうです。

■浜町交番■
所在 : 日本橋浜町3-3

浜町交番

■トルナーレ日本橋浜町■
所在 : 日本橋浜町3-3-1

トルナーレ日本橋浜町 

トルナーレ日本橋浜町は、2005年8月に完成した住宅・業務・商業を兼ね備えてた複合施設です。
47階建ての住宅棟(住宅558戸)、18階建てのオフィス棟で構成されています。
低層階には、スーパー 飲食店 保育園 高齢者トレーニングルーム クリニック等が入居しており、地元の方だけでなく周辺で働く方にも欠かせない施設です。
ちなみに、「トルナーレ」とは、イタリア語で「帰る・帰ってくる」という意味で、この施設を訪れた人がまた帰って来たくなるよう願い、名付けられたそうです。

◆ピーコックストア トルナーレ日本橋浜町店

ピーコックストア トルナーレ日本橋浜町店

嬉しい24時間営業!

◆トモズ トルナーレ浜町店
営業時間 : ドラッグストア 平日9:00~22:00、土9:00~20:00 日・祝10:00~20:00
       処方箋受付 月曜~土曜9:00~18:00
定休日 : ドラッグストア 年中無休
      処方箋受付 日・祝

トモズトルナーレ浜町店

◆さわやか保育園・日本橋浜町
開園時間 : 月曜~土曜 7:30~21:00
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

さわやか保育園・日本橋浜町

トルナーレの2Fにあります。インターホンを鳴らして入るシステムのようです。

◆病後児保育室
利用時間 : 月曜~金曜 9:00~17:30
休園日 : 土曜・日曜・祝日・12/29~1/3・塙小児科医院の臨時休業日
対象児童 : 生後7ヶ月から小学3年生まで

さわやか保育園・日本橋浜町では病後児保育室を併設しています。
病気回復期やケガ等で、保育園へ登園できないときに預かってくれるそうです。
利用の際は事前登録が必要になりますので、ご注意ください!

■濱町神社■
所在 : 日本橋浜町3-3

濱町神社①濱町神社②濱町神社③濱町神社④濱町神社⑤濱町神社⑥濱町神社⑦濱町神社⑧社務所


濱町神社は、トルナーレ日本橋浜町の一隅に鎮座しています。

安政年間、徳川幕府が島津家へ土地を引き渡し、その土地に祀られていた稲荷を「島津稲荷」として崇敬していました。1953年、戦災により焼失した神社を「濱町神社」として再建しました。

■成城石井 日本橋浜町店■
所在 : 日本橋浜町3-22-1

成城石井 日本橋浜町店

24時間営業です!嬉しい配送サービス有♪

■日本橋浜町郵便局■
所在 : 日本橋浜町3-25-10
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~17:30、土9:00~12:30(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

日本橋浜町郵便局 

■大廣神社■
所在 : 中央区日本橋浜町3-30

大廣神社①大廣神社②大廣神社③大廣神社④

1967年、大橋稲荷神社と末廣稲荷神社を合祀して「大廣神社」と改称したそうです。

■浜町区民館・浜町保育園■
所在 : 日本橋浜町3-37-1

浜町会館①
▲浜町区民館・浜町保育園は同じ建物内にあります。

◆浜町区民館
利用時間 : 9:00~21:00(22:00まで延長可能)

浜町会館②

和室3室、洋室4室があり、会議や研修会などに利用可能。100名収容も可能です!
ロールスクリーン テレビ(ビデオデッキ) プロジェクター CDラジカセ等の貸し出し設備有♪

◆浜町保育園
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育18:30~19:30)
休園日 : 日曜・祝日 年末年始

浜町保育園

■新大橋■

新大橋①新大橋②新大橋④新大橋(隅田テラスより)①
                      ▲隅田川テラスより撮影

新大橋は隅田川に架かる橋で、日本橋浜町と江東区新大橋を結んでいます。
徳川綱吉の生母・桂昌院が将軍に架橋を勧め、1694年に最初の新大橋が架けられたそうです。
「大橋(=両国橋)」に続く橋として「新大橋」と名づけられました。橋が架けられたことにより、江戸市民の交通は大変便利になりました。
新大橋は、かの有名な浮世絵師歌川広重の「名所江戸百景」の中にも登場しています。
また、人気の月9ドラマ「ロングバケーション」のロケ地として使われました。
※新大橋を渡った地域ついては、 森下駅 をご覧ください!

新大橋レリーフ①新大橋レリーフ②新大橋レリーフ③新大橋レリーフ④
▲新大橋の主塔に埋め込まれたレリーフ

隅田テラス(わんわん広場)隅田テラス
▲新大橋から隅田テラスに下りるとドッグラン(わんわん広場)があります。

■避難記念碑・人助け橋のいわれ■
所在 : 日本橋浜町2-57

避難記念碑・人助け橋のいわれ人助け橋のいわれ

1923年に起きた関東大震災の際、隅田川の橋が次々焼け落ちる中、新大橋は唯一火災を免れ避難橋として大勢の命を救ったことから「人助け橋」と呼ばれるようになりました。
水天宮の御神体も、この橋に避難して難を逃れたと言われています。

■あやめ第一公園■
所在 : 日本橋中洲14-1

あやめ第一公園①あやめ第一公園②あやめ第一公園③あやめ第一公園④

遊具は小さなすべり台があるのみ。あやめ第二公園とは、細い道路を隔てて分かれています。
首都高が屋根となっているので、雨の日でも遊べます♪

■あやめ第二公園■
所在 : 日本橋中洲13-1

あやめ第二公園①あやめ第二公園②あやめ第二公園③あやめ第二公園④

キャッチボール場があり、7:00~20:00まで利用可能です(原則、中学生以下の子供)。
あやめ第一公園とは、細い道路を隔てて分かれています。
首都高が屋根となっているので、雨の日でも遊べます♪

■金刀比羅宮■
所在 : 日本橋中洲11-1

金刀比羅宮①金刀比羅宮②金刀比羅宮③金刀比羅宮④金刀比羅宮⑤金刀比羅宮⑥

金刀比羅宮は、清洲橋西詰に鎮座しています。明治初期に創建されたそうです。
船玉琴平宮が祀られています。

■眞砂座跡碑■
所在 : 日本橋中洲5-1

眞砂座跡碑①眞砂座跡碑②

眞砂座跡碑は、マンション(日商岩井日本橋浜町マンション)の脇の植え込みにあります。
この地にはかつて「真砂座」という劇場がありました。
1906年、夏目漱石の「吾輩は猫である」が真砂座で上演されたことにちなみ、この地に石碑が建立されました。

■まいばすけっと 清洲橋西店■
所在 : 日本橋中洲7-1
営業時間 : 7:00~22:00

まいばすけっと 清洲橋西店 

■清洲橋■

清洲橋①清洲橋②清洲橋(隅田テラスより)①清洲橋(隅田テラスより)②
▲隅田川テラスより撮影           ▲隅田川テラスより撮影

清洲橋は隅田川に架かる橋で、日本橋中洲と江東区清澄を結んでいます。名称は公募により決まったそうで、橋の両岸「清」「洲」からとられました。
清洲橋は関東大震災後の復興事業の一環として、1928年に竣工しました。ドイツのヒンデンブルグ橋(吊り橋)をモデルにしたそうです。
2007年に永代橋と勝鬨橋と共に、国の重要文化財に指定されました。

清洲橋石碑①清洲橋石碑②清洲橋石碑③清洲橋石碑④
▲清洲橋のたもとにある碑

隅田川①(清洲橋より)隅田川②(清洲橋より)
▲隅田川(清洲橋より撮影)

隅田テラス①隅田テラス②
▲隅田川テラス               ▲スカイツリーが望めます

★☆おまけ☆★

ネコ
▲浜町公園近くの路地にいた三毛猫ちゃん 束の間の癒しでした♪

以上、浜町駅周辺の地域情報でした。

 

浜町エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。