地域情報

中央区 銀座駅地域情報

【銀座】
日本一の繁華街であり、日本一地価の高い場所である「銀座」。
「銀座」とは、江戸時代の銀貨の製造と銀地金の購入などを行う組織のことです。
この地が「銀座」となったのは、1612年に江戸幕府が銀貨鋳造所を駿府城下からこの地に移したことに由来します。1800年に銀貨鋳造所は蛎殻町へ移されるのですが、その後もこの地は銀座として親しまれています。
※蛎殻町へ移転した銀貨鋳造所については 人形町駅 をご覧ください!

それでは、日本一高級な商店街、銀座をご紹介していきます!

■銀座駅■

銀座駅A1出口銀座駅A2出口
▲A1出口            ▲A2出口

銀座駅A10出口銀座駅B5出口
▲A10出口             ▲B5出口

銀座駅C1出口銀座駅C4出口
▲C1出口            ▲C4出口

銀座駅は、東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線が乗り入れています。
1934年、松屋と三越より資金提供を受け、銀座線が開業しました。その後、1975年に丸の内線の西銀座駅(後に銀座駅に改称)が、1964年に日比谷線の銀座駅が、それぞれ開業しました。
銀座線ホームの発車メロディは「銀座カンカン娘」、日比谷線ホームの発車メロディは「銀座の恋の物語」と、いずれも銀座に関連したメロディになっています。

■銀座三越■
所在 : 銀座4-6-16
営業時間 : 10:30~20:00(9F・11F・12Fレストランは11:00~23:00)

銀座三越①銀座三越②

銀座三越は1930年に開業しました。
銀座駅直結なのでアクセスしやすく、外国人観光客も訪れます。

■和光 本館■
所在 : 銀座4-5-11
営業時間 : 10:30~19:00

和光本館

銀座四丁目の交差点にある和光本館は、銀座のシンボルとして知られています。
本館にある時計塔は、1954年6月10日「時の記念日」から、ウエストミンスター式チャイムが鳴るようになりました。正時になる45秒前からチャイムが鳴り、その余韻後に響く第1打が正時を知らせています。
和光では時計をはじめ、ジュエリー、紳士・婦人用品、室内装飾品などを取り扱っています。

■山野楽器 銀座本店■
所在 : 銀座4-5-6

山野楽器 銀座本店

銀座4丁目交差点のすぐそばにある音楽総合専門店。各フロアの専門スタッフが、楽器の購入や修理などの様々な相談に乗ってくれます。
この山野楽器 銀座本店の何がすごいかというと、日本一地価の高い場所であること。
2018年現在で、12年連続日本一だそうです。
ちなみに2018年に発表された公示地価では、1平方メートルあたり5550万円でした。すごい・・・

■松屋銀座■
所在 : 銀座3-6-1
営業時間 : 10:00~20:00
       (8Fレストランシティ11:00~22:00、8F松屋トラベルサロン11:00~19:00)

松屋銀座

松屋銀座は、1869年に初代古屋徳兵衛が横浜石川町に鶴屋呉服店を創業したのが始まりです。
その後、1890年に神田鍛冶屋町今川橋松屋呉服店を買収・継承し、東京に進出しました。
現在の銀座3丁目で開業したのは1925年。
松屋銀座は2019年に、創業150年を迎えます。

■朝日稲荷神社■
所在 : 銀座3-8-10

朝日稲荷神社①朝日稲荷神社②朝日稲荷神社③

朝日稲荷神社は、1階の拝殿にあるパイプが屋上の本殿と繋がっているという、ちょっと面白い仕組みになっています。
創建年代は不明ですが、関東大震災で三十間堀の堀底が隆起し神璽が現れたことから、社殿を再建したと言われています。

■GINZA SIX(ギンザシックス)■
所在 : 銀座6-10-1
営業時間 : 10:30~20:30(レストラン11:00~23:00)
       ※一部店舗により異なります。

GINZA SIX①GINZA SIX②

GINZA SIXは、2017年に松坂屋銀座店跡地を含む土地の再開発事業として開業しました。
店舗数約240店舗あり、銀座の新名所として日々観光客で賑わっています。
2017年12月には、銀座駅からGINZA SIXに通じる地下通路も開通しました。

■商法講習所■
所在 : 銀座6-10

商法講習所①商法講習所②

商法講習所は、駐米日本代理公使だった森有礼が帰国後、1875年に銀座尾張町に創設した商業学校で、現在の一橋大学の起源とされています。
石碑はGINZA SIX前に建てられています。

■汐留遺跡(間知石と切り石・脇坂家手水鉢跡)■

汐留遺跡は昭和通り沿いの銀座東7丁目にある銀座歩道橋の下にあります。
歩道橋を渡った東銀座側にも汐留遺跡が残されています。
※東銀座側の汐留遺跡については 東銀座駅 をご覧ください!

◆間知石と切り石
所在 : 銀座7-13

汐留遺跡 間知石と切り石①汐留遺跡 間知石と切り石②

この間知石と切り石は、大名屋敷の石組溝(排水施設)に使われていたものだそうです。

◆龍野藩江戸藩邸脇坂家手水鉢跡
所在 : 銀座8-13

龍野藩江戸藩邸脇坂家手水鉢跡①龍野藩江戸藩邸脇坂家手水鉢跡②

この手水鉢は、脇坂藩上屋敷の祠の参道に置かれていたもので、汐留地区の再開発のための発掘調査で出土しました。

■マツモトキヨシ 銀座8丁目店■
所在 : 8-12-10
営業時間 : 10:00~22:00

マツモトキヨシ 銀座8丁目店

■ドン・キホーテ銀座本館(GINZA NINE 3)■
所在 : 銀座8-10先

ドン・キホーテ 銀座本館

■三十間堀跡■
所在 : 銀座8-10

三十間堀跡①三十間堀跡②三十間堀跡③三十間堀跡④

三十間堀は、現在の中央通りと昭和通りの間にあった京橋川から汐留川にいたる人堀で、堀幅が三十間あったことからその名前が付きました。
当時は船宿が並び屋形船などが往来し、大変賑わっていたそうです。
しかし、戦後の灰燼処理のため、1948年に三十間堀は埋め立てられました。
三十間堀跡は、高速道路の脇にあり車通りの多い場所にあるため、訪れる際はお気をつけください。

■芝口御門跡■
所在 : 銀座8-10-8

芝口御門跡①芝口御門跡②芝口御門跡③芝口御門跡④芝口御門跡⑤芝口御門跡⑥

1710年江戸幕府六代将軍徳川家宣の頃、来日する朝鮮通信使に対し、日本の威光を顕示するために芝口御門が築かれました。
築後15年で焼失して以来、再建されることなく、石垣も撤去されました。

■肉のハナマサ 銀座店■
所在 : 銀座8-10先(GINZA NINE 3)

肉のハナマサ 銀座店

24時間営業です!

■銀座天國■
所在 : 銀座8-9-11
営業時間 : 11:30~22:00(L.O.21:00)

銀座天國

銀座天國は、1885年に開業した歴史ある有名な天ぷら料理店。当初は銀座3丁目に小さな屋台店として営業していたそうです。
1984年に現在の地に移ったのを機に、割烹 しゃぶしゃぶ 懐石料理など天ぷら以外の日本料理の提供も始めました。

■金春屋敷跡■
所在 : 銀座8-7-11

金春屋敷跡①金春屋敷跡②金春屋敷跡③

金春家は、江戸幕府直属の能役者四家(金春・観世・宝生・金剛)の一つで、室町時代より栄えた最も歴史ある家柄だったそうです。1627年、金春家は現在の銀座8丁目あたりに屋敷を拝領しました。
その後金春家は麹町に移りましたが、跡地には芸者が集まり花街として発展したそうです。
現在も「金春通り」や「金春湯」など、金春家の名がこの地の周辺に残されています。

■銀座コリドー街■

コリドー街

鉄道高架下のコリドー街には多くの飲食店が軒を連ねています。
昼間と夜では雰囲気が変わり、夜になるとお酒を楽しむサラリーマンやOLさんで賑わいます。

■泰明小学校・泰明幼稚園■
所在 : 銀座5-1-13

泰明小学校①泰明小学校②泰明小学校③泰明小学校④泰明小学校⑤

泰明小学校と泰明幼稚園は併設しています。

◆泰明小学校
学区 : 銀座1丁目2~10番、11番1、2号、2丁目2~9番、3丁目2~8番、4丁目1~8番、
     5、6、7、8丁目

泰明小学校は1878年に開校しました。開校当初の校舎は関東大震災により全焼し、その後の震災復興事業により建設された現校舎は、東京都選定歴史的建造物に指定されています。
泰明小学校の卒業生には、詩人の北村透谷や小説家の島崎藤村がいます(後述します)。

◆泰明幼稚園

泰明幼稚園は1953年に開園しました。併設している泰明小学校との交流が盛んです。

◆北村透谷・島崎藤村記念碑

北村透谷・島崎藤村記念碑①北村透谷・島崎藤村記念碑②

前述しましたが、北村透谷と島崎藤村は泰明小学校の卒業生です。
小学校前にある石碑には「島崎藤村 北村透谷 幼き日ここに学ぶ」と記されています。

■数寄屋橋公園■
所在 : 銀座5-1-1

数寄屋橋公園①数寄屋橋公園②数寄屋橋公園③数寄屋橋公園④ 若い時計台
                      ▲若い時計台

数寄屋橋公園は、晴海通りに面した公園です。子供が遊ぶ公園というより、サラリーマンが休憩する広場といった方が合っているように思います。
公園内には、岡本太郎の「若い時計台」のオブジェがあり、公園のシンボルとなっています。

■東急プラザ銀座■
所在 : 銀座5-2-1
営業時間 : 店舗によって異なります。

東急プラザ銀座

東急プラザ銀座は、銀座TSビル(旧銀座東芝ビル)の跡地を再開発してできた商業施設で、2016年に開業しました。
江戸切子をモチーフとした外観が特徴です。

■銀座クリスタルビル■
所在 : 銀座4-2-12

不二家 数寄屋橋店

銀座クリスタルビルは数寄屋橋交差点角に立ち、銀座のランドマークの1つとなっています。
不二家のネオンサインと曲線を描くガラス張りの外観が目を引く建物ですが、この建物は不二家の自社ビルではなく、不二家はテナントとして入居しているのだそう。
他にもロッテリア 星乃珈琲店 中華料理店など飲食店が多数入居しています。
余談ですが、不二家数寄屋橋店は限定商品を製造・販売しているそうで、不二家全店舗中の売上高トップなんだとか。

■数寄屋橋交差点■

数寄屋橋交差点

数寄屋橋交差点と言えば、渋谷のスクランブル交差点と並ぶ東京の有名な交差点ではないでしょうか。
ちなみに「数寄屋橋」とは、1629年に江戸城外濠に架けられた橋のこと。現在は取り壊されて現存しませんが、現在も周辺の地域は数寄屋橋と呼ばれています。

銀座周辺は日本一の繁華街というだけあり、独特の雰囲気を持っているように思います。
昼と夜で楽しみ方も変わる大人な雰囲気の街です。

以上、銀座駅周辺の地域情報でした。

銀座エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

江東区 南砂町駅地域情報

【南砂町】
南砂町周辺は、江戸時代「宝六島」と呼ばれていたこの地を砂村一族が開拓したことから「砂村」という地名が付き、後に町制の施行に伴い「砂町」となりました。
現在、南砂町エリアには、SUNAMOやトピレックプラザといった大型商業施設が複数あるほか、砂町銀座商店街という有名な商店街があり、お買い物に便利です。
また保育園・幼稚園が多く、公園も至る所にあり緑が豊かで、子育てのしやすい環境が整っています。

それでは、南砂町駅周辺をご紹介していきます!

■南砂町駅■

南砂町駅1番出口南砂町駅2a番出口
▲1番出口            ▲2a番出口

南砂町駅2b番出口南砂町駅3番出口
▲2b番出口           ▲3番出口

南砂町駅は1969年に開業した、東京メトロ東西線の乗り入れる駅です。
2018年現在、南砂町駅では線路やホームを増設する改良工事が行われています。ホームの供用開始予定は2021年度、全体の工事終了予定は2022年度だそうです。
駅周辺も再開発が行われており、今後どのような街になるのか楽しみですね♪

■メトロスナチカ■
所在 : 南砂3-14-25
営業時間 : 火曜~日曜 9:00~17:00
休館日 : 月曜

メトロ・スナチカ①メトロ・スナチカ②

メトロスナチカとは、2015年に設けられたインフォメーション施設です。南砂町駅の改良工事の内容などを紹介しているほか、地下鉄の運転シミュレーターなども体験できます♪

メトロ・スナチカ前公園
▲メトロスナチカに隣接する公園

■南砂三丁目公園■
所在 : 南砂3-14

南砂三丁目公園①南砂三丁目公園②南砂三丁目公園③南砂三丁目公園④南砂三丁目公園⑤南砂三丁目公園⑥

南砂町駅2a出口を出たところにある公園。
シートを広げお弁当を食べる親子や、ベンチでのんびりしている人がいました。
ターザンロープは子どもたちに人気でした♪

◆南砂町少年野球場
営業時間 : 4/1~9/30 8:00~17:00
       10/1~3/31 9:00~16:00

南砂町少年野球場

15歳以下の少年野球チームが利用可能です!

◆多目的広場

南砂三丁目公園 多目的広場

■ヤマダ電機テックランド New江東新砂店■
所在 : 新砂3-1-13
営業時間 : 10:00~21:00

ヤマダ電機 テックランドNew 江東新砂店

■どらっぐぱぱす 南砂町駅前店■
所在 : 新砂3-1-9
営業時間 : 店舗 10:00~21:00
       調剤 月曜~金曜10:00~19:00

どらっぐぱぱす 南砂町駅前店

    

■新砂のぞみ公園■
所在 : 新砂3-3-47

新砂のぞみ公園

■新砂保育園■
所在 : 新砂3-3-11
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

新砂保育園

新砂保育園のある建物の3・4階には高齢者施設があり、園児と高齢者の方の交流が盛んです。
また、体操教室や英語教室を行っています。

■順天堂大学 東京江東高齢者医療センター■
所在 : 新砂3-3-20
診療時間 : 月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~17:00
       土曜 9:00~12:00
休診日 : 日祝日・第2土曜日・12/29~1/3・創立記念日(5/15)
診療科 : 循環器内科 消化器内科 呼吸器内科 腎・高血圧内科 膠原病内科
      糖尿病・内分泌内科 メンタルクリニック 脳神経内科 外科・消化器外科
      呼吸器外科 脳神経外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科
      婦人科 麻酔科・ペインクリニック 歯科口腔外科 放射線科 臨床検査科
      病理診断科 リハビリテーション科

順天堂大学 東京江東高齢者医療センター

高齢者医療センターとなっていますが、全ての方が受診できます。
外来診療は紹介予約制となっておりますので、ご注意ください!

■SUNAMO(スナモ)■
所在 : 新砂3-4-31
営業時間 : 施設によって異なります。

スナモ

SUNAMOは、南砂町エリアを代表する大型ショッピングモールです。
スーパー ホームセンター 家電 スポーツショップ スポーツショップ アミューズメント 飲食店などが入っています。

■東京国際郵便局■
所在 : 新砂3-5-14
営業時間 : ゆうゆう窓口 平日・土日休日 0:00~24:00

東京国際郵便局①

国際郵便を専門に取り扱っています。ゆうゆう窓口は24時間営業です!

東京国際郵便局②東京国際郵便局③
▲万国郵便連合加盟100年記念ポスト(差出しはできません)

■新砂めぐみ公園■
所在 : 新砂3-4-1

新砂めぐみ公園①新砂めぐみ公園②

■富賀岡八幡宮■
所在 : 南砂7-14-18

富賀岡八幡宮①富賀岡八幡宮②富賀岡八幡宮③富賀岡八幡宮④

富賀岡八幡宮は、749年藤原鎌足の孫・藤原富成卿が創建したのが始まりです。深川にある富岡八幡宮の元宮といわれています。
菅原道真公の子孫といわれる長盛法印が、当宮に安置されていた八幡像を深川に移し勧請したことが深川富岡八幡宮の始まりとされていますが、富岡八幡宮が深川へ遷座したのち、当宮は元八幡・富賀岡八幡宮となったそうです。

※富岡八幡宮については 門前仲町駅 をご覧ください!

◆砂町の富士塚

富賀岡八幡宮 富士塚①富賀岡八幡宮 富士塚②

富賀岡八幡宮の境内にある富士塚は、1833年までに山吉講によって造られたそうです。
富士塚は当初は土山で今より30mほど北にあったそうですが、1933年に水害のため形が崩れたため、表面を溶岩で固め、1962年に現在地に移築されました。

■八幡保育園■
所在 : 南砂7-14-17
保育時間 : 7:30~18:30
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/4

八幡保育園

■第五砂町小学校■
所在 : 東砂8-11-5
学区 : 東砂6丁目1番~17番、18番10号~13号、19番、20番、7丁目1番~10番、8丁目
     新砂3丁目3番17号~18号、4番3号

第五砂町小学校①第五砂町小学校②

第五砂町小学校は、1955年に開校しました。
現在の校舎は2010年に竣工したもので、とてもきれいです。

■第二砂町中学校■
所在 : 東砂8-10-9
学区 : 北砂7丁目6番、7番 東砂3、4、5、6丁目、7丁目(18番、19番を除く)、8丁目
     新砂3丁目5番~8番

第二砂町中学校

第二砂町中学校は、1952年に開校しました。
開校当時は学校のすぐ裏まで海が続いていたそうです。

■江東東砂八郵便局■
所在 : 東砂8-19-13
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~17:30、土9:00~12:30(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東東砂八郵便局

■荒川砂町水辺公園■

荒川砂町水辺公園①荒川砂町水辺公園②荒川砂町水辺公園③荒川砂町水辺公園④

荒川砂町水辺公園は、荒川下流の河川敷を利用して整備された、開放的な公園です。
延長約2.3kmでジョギングのコースとしても人気です。
※荒川砂町水辺公園の北側については 東大島駅 をご覧ください!

荒川砂町水辺公園 荒川源流の石①荒川砂町水辺公園 荒川源流の石②
▲荒川・源流の石              ▲説明板の文字が・・・

■ともしび保育園■
所在 : 東砂6-2-16
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育19:15まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

ともしび保育園

キリスト精神に基いた教育を行っています。

■第五砂町幼稚園■
所在 : 東砂7-5-27

第五砂町幼稚園

第五砂町幼稚園は、1967年に江東区の公立幼稚園第1号として開園しました。
2013年には大規模修繕工事を行っています。

■江東南砂六郵便局■
所在 : 南砂6-10-10
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~18:00、土9:00~12:30(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東南砂六郵便局

■南砂出張所・南砂区民館・南砂さくら保育園■
所在 : 南砂6-8-3

南砂出張所・区民館と南砂さくら保育園は併設しています。

◆南砂出張所
開館時間 : 8:30~17:00
休館日 : 土曜・日祝日・12/29~1/3

住民異動届、住民票の写し、戸籍証明、印鑑登録証明、納税証明書、国民年金受付などの業務を取り扱っています。

◆南砂区民館
開館時間 : 9:00~21:30
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日も休館)・祝日・年末年始

町会やグループの会合、おけいこ事に利用できる施設です。

南砂出張所・南砂区民館

◆南砂さくら保育園
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

南砂さくら保育園①南砂さくら保育園②

季節の食材を使った給食が美味しいと評判です♬

■江東図書館■
所在 : 南砂6-7-52
開館時間 : 第2・4月曜 9:00~17:00
       火曜~土曜 9:00~20:00(こどもしつは9:00~17:00)
       日・祝休日・12/28 9:00~17:00
休館日 : 第1・3・5月曜(祝日の場合は火曜)・第1金曜(1月・5月は除く)
      12/29~1/4・特別整理期間

江東図書館

2013年にリニューアルオープンしました。所蔵数は約47万点。

■トピレックプラザ■
所在 : 南砂6-7-15

トピレックプラザ

トピレックプラザは、イオン ドイト ラウンドワンなどの入った複合施設です。

◆イオンスタイル南砂
営業時間 : 1階 8:00~23:00、2階 9:00~22:00、3階 9:00~22:00
       1階暮らしの品 9:00~23:00
       ※一部の売場および専門店は営業時間が異なります。

トピレックプラザ イオンスタイル南砂

◆Doit(ドイト) 南砂店
営業時間 : 9:00~23:00
        
トピレックプラザ ドイト 南砂店

◆ラウンドワン
営業時間 : 月曜~木曜 10:00~翌6:00(ボウリング8:00~翌6:00)
       金曜・祝前日 10:00〜終日(ボウリング8:00~終日)
       土曜 24時間営業
       日曜・祝日 ~翌6:00
       ※アミューズメントコーナーは全日10:00〜23:50

トピレックプラザ ラウンドワン

■第三砂町小学校■
所在 : 南砂6-3-13
学区 : 南砂3丁目、4丁目1番~11番、13番~19番、6丁目1番~3番、7番~11番、7丁目
     新砂3丁目(3番17号~18号、4番3号、4番37号~44号を除く)

第三砂町小学校

算数は習熟度でグループ分けしています。

■仙台堀川公園■

仙台堀川公園①仙台堀川公園②仙台堀川公園③仙台堀川公園④仙台堀川公園⑤仙台堀川公園⑥仙台堀川公園⑦仙台堀川公園⑧

仙台堀川は、江戸時代その沿岸に仙台藩伊達氏があったことからその名が付きました。
仙台堀川公園は、仙台堀川の多くの部分を埋め立てて造られた公園です。
総延長は約3.7kmほどの、都内最大の親水公園です。途中で横十間川親水公園と合流します。
※仙台堀川公園の西側については 東陽町駅 をご覧ください!

◆がまの池

仙台堀川公園 がまの池

◆砂町魚釣場
利用時間 : 4月~10月・11月の日曜 9:00~16:30
       11月(日曜を除く)~3月 9:00~15:00
休場日 : 月曜(祝日の場合は翌日)

仙台堀川公園 釣堀

◆旧大石家住宅
営業時間 : 土曜・日祝日 10:00~16:00
喰う業日 : 月曜~金曜・12/27~1/5

仙台堀川公園 旧大石家住宅①仙台堀川公園 旧大石家住宅②仙台堀川公園 旧大石家住宅③仙台堀川公園 旧大石家住宅④

仙台堀川公園内にある旧大石家住宅は、江戸時代に建てられた区内最古の民家建築です。
安政の大地震、大正の大津波、関東大震災、戦災といくつもの災害を免れました。
1994年には江東区の有形文化財に指定されています。現在の住宅は、1996年に移築復元されたものです。

■どらっぐぱぱす 東砂店■
所在 : 東砂7-19-15
営業時間 : 店舗 9:00~23:00
       調剤 月曜~金曜9:30~19:00、土曜13:00

どらっぐぱぱす 東砂店

■ワイズディスカ 東砂店■
所在 : 東砂7-19-12

ワイズディスカ 東砂店

嬉しい24時間営業!

■江東南砂北郵便局■
所在 : 南砂5-24-11
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~17:30、土9:00~12:30(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東南砂北郵便局

■東砂第四保育園■
所在 : 東砂7-17-35-101
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育18:30~19:30)

東砂第四保育園

なわとびや体操、戸外活動を通して健康な身体作りに取り組んでいます!

■第二砂町小学校■
所在 : 東砂7-17-30
学区 : 北砂7丁目 東砂4丁目1番~17番、20番、24番、5丁目、
     6丁目18番(10号~13号を除く)、7丁目11番~19番 南砂4丁目12番、
     5丁目13番~24番、6丁目4番~6番

第二砂町小学校

第二砂町小学校は、2000年に第二東砂小学校と第二砂町小学校が統合し、誕生しました。
第二砂町小学校の名称と、第二東砂小学校の校舎をそのまま利用しています。

■まいばすけっと 東砂7丁目店■
所在 : 東砂7-18-10
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと 東砂7丁目店

■砂町公園■
所在 : 東砂7-15-3

砂町公園①砂町公園②

第二砂町小学校の東側にある公園。近所の子供たちが楽しそうに遊んでいました♪

■東砂福祉会館・児童館■
所在 : 東砂7-15-3

東砂児童館①東砂児童館②

福祉会館と児童館は併設しています。

◆福祉会館
開館時間 : 9:00~17:00(館内施設の夜間団体貸出 18:00~21:30)
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日も休館)・第1・3・5日曜・祝日(敬老の日は除く)
      12/29~1/3

東砂福祉会館は、区内在住の高齢者や障害者の方ための催しを行っています。
館内施設は老人クラブや町会などで利用可能です。

◆児童館
開館時間 : 9:00~18:00(小学生は17:00まで)
       第2・4日曜 9:00~17:00
       ※こどもの日・都民の日・夏冬春休みの第2・4日曜 9:00~18:00
       
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日も休館)・第1・3・5の日曜・祝日(こどもの日は除く)
      年末年始・その他特別に定める日

東砂児童館は、乳幼児から高校生まで利用可能です。

■東砂天祖神社■
所在 : 東砂6-13-4

東砂天祖神社①東砂天祖神社②東砂天祖神社③東砂天祖神社④東砂天祖神社⑤東砂天祖神社⑥東砂天祖神社⑦東砂天祖神社⑧

東砂天祖神社は深川神明宮の分霊を勧請し、1697年に創建されました。
※深川神明宮については 森下駅 をご覧ください!

■末広通り商店街■

末広通り商店街①末広通り商店街②

末広通り商店街は、東砂エリアにある約1kmほど南北に伸びる商店街です。
青果店 鮮魚店 飲食店 整骨院 美・理容院などなど、たくさんのお店が軒を連ねています。
毎月8・9日は特売日だそうです!

■中田稲荷神社■
所在 : 東砂5-4-10

中田稲荷神社①中田稲荷神社②

中田稲荷神社は、慶安年間(1648-1651)にこの地を開拓した際、旧中田新田村鎮守として創建されました。
敷地内に東砂5丁目児童遊園があります。

東砂五丁目児童遊園
▲東砂5丁目児童遊園

■まいばすけっと 江東東砂5丁目店■
所在 : 東砂5-4-15
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと 江東東砂5丁目店

■江東東砂郵便局■
所在 : 東砂3-1-12
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~19:00、土9:00~17:00(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東東砂郵便局

■第七砂町小学校■
所在 : 東砂3-21-5
学区 : 東砂1丁目1番、2番、5番、6番、3丁目、4丁目18番、19番、21番~23番

第七砂町小学校①第七砂町小学校②

第七砂町小学校は、1958年に第二砂町小学校より分かれて開校。2018年度に開校60周年を迎えました。
金管バンドクラブはコンクールやコンテストで優秀な成績を修めています。

■愛和メディカルセンター■
所在 : 東砂4-20-2

愛和病院

愛和メディカルセンターは、施設内に指定介護療養型医療施設、介護老人保健施設 、通所リハビリテーション、訪問看護ステーションの事業所を備えた病院です。

■東砂幼稚園■
所在 : 東砂4-20-1

東砂幼稚園

「もりもりげんき」という教育目標のもと、心身ともに健康に育つ教育を行っています。

■城東公園■
所在 : 東砂4-20-17

城東公園①城東公園②城東公園③城東公園④

交通公園とも呼ばれており、公園内には信号機や横断歩道があります。
幼児用自転車の貸出も行っています。夏にはじゃぶじゃぶ池も楽しめますよ★

◆城東区民農園

城東公園 菜園

城東公園内にある区民農園。利用には区への申込が必要です。

■東砂スポーツセンター■
所在 : 東砂4-24-1
開館時間 : 8:30~22:00 ※施設によって利用時間が異なります。
休館日 : 第2・4月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3

東砂スポーツセンター

プール トレーニングルーム 大体育室 会議室があります。
バスケット バレー バドミントン 卓球 ソフトテニス フットサルなどが楽しめます!

■江東北砂七郵便局■
所在 : 北砂7-5-15
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~19:00、土9:00~19:00、日休日9:00~18:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東北砂七郵便局

■まいばすけっと 北砂丸八通り店■
所在 : 北砂4-41-8
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと 北砂丸八通り店

■砂町銀座商店街■

砂町銀座商店街①
▲東口

砂町銀座商店街②砂町銀座商店街③

砂町銀座商店街は、戸越銀座商店街・十条銀座商店街とともに「三大銀座商店街」と言われています。
全長約670m、店舗数は約180ほど。

毎月10日には「ばか値市」と呼ばれる大安売りを行っています。

■まいばすけっと 北砂4丁目店■
所在 : 北砂4-26-4(砂町銀座商店街内)
営業時間 : 7:00~22:00

まいばすけっと 北砂4丁目店

■赤札堂 砂町店■
所在 : 北砂4-25-2(砂町銀座商店街内)
営業時間 : 8:00~21:00

赤札堂 砂町店

毎週金曜朝10時より、「金曜得得20円引きシール」をプレゼントしています。
食品 生鮮 日用品 家庭用品 寝具インテリア 家電 衣料品等に利用可能なシールです♬
先着順なのでお早目に!

■サンドラッグ 砂町銀座店■
所在 : 北砂4-18-12(砂町銀座商店街内)
営業時間 : 10:00~19:45

サンドラッグ 砂町銀座店

■砂町文化センター・図書館■
所在 : 北砂5-1-7

砂町図書館・文化センター①砂町図書館・文化センター②

砂町文化センターと砂町図書館は併設しています。
砂町銀座商店街と隣接しているので、お買い物の際、気軽に立ち寄れます!

◆文化センター
開館時間 : 9:00~22:00
休館日 : 第1・3月曜日(祝日の場合は開館)・12/29~1/3

多目的研修室2室、サブ・レクホール、会議室6室、和室、茶室、音楽室2室、展示ロビーなどがあり、地域のコミュニティ活動などに利用できます。
施設内には、石田波郷記念館があります。

◆図書館
開館時間 : 火曜~土曜 9:00~20:00
       日曜・祝休日・12/28 9:00~17:00
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日)・第1金曜(1月・5月は除く)・12/29~1/4・特別整理期間

■北砂公園■
所在 :北砂5-1-2

北砂公園①北砂公園②

砂町文化センター・図書館に隣接しています。

■亀高神社■
所在 : 北砂4-25-15

亀高神社①亀高神社②亀高神社③亀高神社④

亀高神社は、寛永年間(1624-44)の亀高新田開拓の際に創建されました。
境内には日露戦争時の砲弾で造られた忠魂碑が残されています。

■砂町保育園■
所在 : 北砂4-18-27
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育19:15まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

砂町保育園

年齢にあったお遊戯やリトミック、楽器演奏などを取り入れています。

■砂町小学校■
所在 : 北砂4-13-23
学区 : 北砂2丁目1番~3番、18番~20番、4丁目 南砂1丁目25番、5丁目1番~12番

砂町小学校

■砂町出張所・区民館■
所在 : 北砂4-7-3

砂町出張所・区民館①砂町出張所・区民館②

砂町出張所と砂町区民館は併設しています。

◆出張所
開館時間 : 8:30~17:00
休館日 : 土曜・日祝日・12/29~1/3

住民異動届、住民票の写し、戸籍証明、印鑑登録証明、納税証明書、国民年金受付などの業務を取り扱っています。

◆区民館
開館時間 : 9:00~21:30
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日も休館)・祝日・年末年始

町会やグループの会合、おけいこ事に利用できる施設です。

■志演尊空神社(しのぶそんくうじんじゃ)■
所在 : 北砂2-1-37

志演尊空神社①志演尊空神社②志演尊空神社③志演尊空神社④

ちょっと読みにくいですが、志演尊空神社は「しのぶそんくうじんじゃ」と読みます。
1624年、菅原長寛が稲荷神を勧請して創建したのが始まりです。当初は深川稲荷と称していましたが、徳川綱吉が鷹狩りの際に参拝し「志演神社」と名付けました。
1947年には志演神社と尊空神社が合祀し、志演尊空神社となりました。
江戸時代、疫病退散の護摩を焚いたこともあるため「ゴマの稲荷」とも呼ばれているそう。

◆力石

志演尊空神社 力石①志演尊空神社 力石②

境内にある力石は、1664のもので東京で最も古いそうです。
江東区の有形民俗文化財に指定されています。

◆野菜の促成栽培発祥の地

志演尊空神社 野菜の促成栽培発祥の地

野菜の促成栽培は、寛文年間(1661-1673)の頃に中田新田の農民 松本久四郎が考案したそうです。ゴミの発酵熱を利用し、早く野菜の種を蒔き早く収穫していました。
初物を食べるという庶民の贅沢を誘うとして、江戸幕府はたびたび促成栽培禁止の町触れ出したそうです。

■城東警察署■
所在 : 北砂2-1-24

城東警察署

■寿康会病院■
所在 : 北砂2-1-22
受付時間 : 8:30〜12:30、13:00~16:30
休診日 : 日曜・祝日・土曜午後
診療科目 : 小児科 内科 リハビリ整形外科・リハビリ内科 外科・消化器 専門外来


寿康会病院

糖尿病外来・心療内科は完全予約制です。

■北砂二丁目公園■
所在 : 北砂2-9

北砂二丁目公園①北砂二丁目公園②北砂二丁目公園③北砂二丁目公園④

◆小名木川駅の歴史

北砂二丁目公園 小名木川駅の歴史①北砂二丁目公園 小名木川駅の歴史②

小名木川駅は、1929年に開業した総武本線貨物支線の貨物駅です。
小名木川との水陸の物流連絡として機能していましたが、貨物輸送形態の変化による取り扱い量減少に伴い、2000年に廃止されました。

■くすりの福太郎 南砂店■
所在 : 南砂5-3-4
営業時間 : 店舗 平日9:00~21:00、土曜9:00〜19:30、日祝日10:00〜19:30
       調剤 平日9:00~19:00、土曜9:00~17:00
定休日 : 調剤 日曜・祝日

くすりの福太郎 南砂店

■藤崎病院■
所在 : 南砂1-25-11
診療時間 : 9:00~13:00、14:00~17:00
休診日 : 日曜・祝日・12/30~1/3
診療科目 : 外科 脳神経外科 整形外科 内科 循環器科 肛門科 胃腸科 
       リハビリテーション科 麻酔科 放射線科(画像診断部)
       泌尿器科、呼吸器科、糖尿病科、肝臓病科
       
藤崎病院

2次救急指定病院として24時間診療体制にあり、手術、CT、MRI、内視鏡にも対応しています。

■境川公園■
所在 : 南砂5-6-1

境川公園①境川公園②境川公園③境川公園④

都電の境川車庫跡地に整備された公園です。

■江東南砂郵便局■
所在 : 南砂4-1-12
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~18:00、土9:00~12:30(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東南砂郵便局

■仙氣稲荷神社■
所在 : 南砂3-4-2

仙氣稲荷神社①仙氣稲荷神社②仙氣稲荷神社③

仙氣稲荷神社は1659年に創建されたといわれています。
疝気(下腹部)の病に霊験があるそうです。

■ニトリ 南砂店■
所在 : 南砂3-3-6
営業時間 : 10:00~21:00

ニトリ 南砂店

TSUTAYA 南砂店■
所在 : 南砂3-3-6
営業時間 : 10:00~2:00

TSUTAYA 南砂店

■マツモトキヨシ 南砂店■
所在 : 南砂3-9-3
営業時間 : 10:00~0:00

マツモトキヨシ 南砂店

■第三砂町中学校■
所在 : 南砂3-10-3
学区 : 北砂2丁目1番~3番、19番、20番 東砂7丁目18番、19番 南砂1丁目25番、
     3、4、5、6、7丁目 新砂3丁目1番~4番、9~11番

第三砂町中学校①第三砂町中学校②

2015年には創立60周年を迎えました。二学期制の中学校です。

■南砂町保育園■
所在 : 南砂3-10-8
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育18:15~19:15)

南砂町保育園

暑い時期と雨の日以外は、近隣の公園で体を動かしています♬

南砂町エリアは、仙台堀川や荒川などの水辺や緑に囲まれ自然が豊かです。
スーパー 病院 郵便局 出張所などの生活利便施設も複数あり、生活のしやすい街です!

 

以上、南砂町駅周辺の地域情報でした。

南砂町エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

江東区 東陽町駅地域情報

【東陽町】
東陽町周辺は大企業のオフィスが多くあるビジネス街と、住宅地の混在した街です。
駅周辺には、区役所 文化センター 区立図書館などの行政・公共施設も集中してます。
スーパーや公園が多く、生活至便な人気のエリアです!足を伸ばせば、深川ギャザリア アリオ北砂 スナモ 砂町銀座商店街などがあります♪ 

それでは、東陽町駅周辺をご紹介していきます!

 

■東陽町駅■

東陽町駅1番出口東陽町駅2番出口
▲1番出口            ▲2番出口

東陽町駅4番出口東陽町駅5番出口
▲4番出口            ▲5番出口

東陽町駅は東京メトロ東西線の乗り入れる駅で、1967年に開業しました。
2016年度の1日の平均乗降者数は約12万人で、東京メトロ全駅中、乗換のない単独駅としては最多だそうです。

■江東区役所■
所在 : 東陽4-11-18
受付時間 : 月曜~金曜 8:30~17:00(水曜に限り一部窓口 8:30~19:00)
開庁日 : 土曜・日曜・祝日・12/29~1/3
      (第2日曜は9:00~16:00で一部窓口開設 ※3・6月は第4日曜)

江東区役所

■江東区文化センター■
所在 : 東陽4-11-3
開館時間 : 9:00~22:00
休館日 : 第2・4月曜(祝日の場合は開館)・12/29~1/3

江東区文化センター

511席の大ホール レクホール 展示室 会議室 和室 音楽スタジオ 美術室 展示ロビー等があり、多様な活動内容に対応できる施設です。           
地域のコミュニティ活動などに利用できます!

■江東区文化センター内郵便局■
所在 : 東陽4-11-1
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~19:00、土日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
 
江東区文化センター内郵便局

■西友 東陽町店■
所在 : 東陽4-12-30

西友東陽町店

駅近・24時間営業(※一部除外有)・年中無休と、便利なスーパーです!
100円ショップやしまむらなども入っています。

■深川郵便局■
所在 : 東陽4-4-2
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~19:00、土9:00~15:00(日休日取り扱いなし)
       ゆうゆう窓口 平日・土日休日 0:00~24:00
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日7:00~23:00、土8:00~21:00、日休日8:00~20:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

深川郵便局

■深川親子地蔵尊■
所在 : 東陽4-4

深川親子地蔵尊①深川親子地蔵尊②

深川親子地蔵尊は、1945年3月10日の東京大空襲により、この地域で亡くなった方の供養のために建立されました。

■東陽公園■
所在 : 東陽3-27

東陽公園①東陽公園②東陽公園③東陽公園④

すべり台やブランコなどの遊具有り!すべり台は結構傾斜が急ですね。

■くすりの福太郎 東陽町店■
所在 : 東陽3-27-32
営業時間 : 店舗 9:00~21:00(日曜9:00~20:00、祝日10:00~20:00)
       調剤 9:00~19:00(火曜9:00~20:00、土曜9:00~18:00、日曜9:00~13:00)
定休日 : 調剤 第4日曜・祝日

くすりの福太郎 東陽町店

■東陽小学校■
所在 : 東陽3-27-12
学区 : 平野4丁目4番2号 東陽3丁目6番~19番、23番~27番、4丁目2番~12番、
     5、6、7丁目 南砂2丁目5番~7番

東陽小学校①東陽小学校②

東陽小学校は1900年に開校した、歴史ある小学校です。
2016年には全日本小学校バンドフェスティバル全国大会に出場し、銀賞を受賞しました!

■テンダーラビング保育園東陽■
所在 : 東陽3-23-21
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

テンダーラビング保育園東陽

英語あそびや運動あそび、音楽あそびを取り入れています。

■赤札堂 東陽町店■
所在 : 東陽3-23-26
営業時間 : 10:00~23:00

赤札堂 東陽町店

毎週金曜朝10時より、「金曜得得20円引きシール」をプレゼントしています。
食品 生鮮 日用品 家庭用品 寝具インテリア 家電 衣料品等に利用可能なシールです♬
先着順なのでお早目に!

■東陽児童館■
所在 : 東陽5-16-13
開館時間 : 火曜~土曜 9:00~18:00
       日曜日 9:00~17:00(春夏冬休みは18:00まで)
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌火曜も休館)・第1・3・5日曜
      祝日(こどもの日を除く)・12/29~1/3 

東陽児童館①東陽児童館②

12:00~13:00の昼休みは、ホールで食事ができます(火曜~土曜)。

■東京イースト21■
所在 : 東陽6-3

イースト21
▲イースト21タワー

東京イースト21は、鹿島建設の資材置き場跡地に建設された複合商業施設。
ホテル ショッピングモール オフィスビル などで構成されています。

◆サミットストア イースト21店◆
営業時間 : 9:00~23:00

サミットストア イースト21店

◆クリエイトS・D 東陽町イースト21店◆
営業時間 : 8:00~22:00(土日祝 10:00~22:00)

クリエイトS・D 東陽町 イースト21店

■横十間川親水公園■

横十間川親水公園 西端横十間川
▲横十間川親水公園 西端          ▲横十間川

横十間川親水公園①横十間川親水公園②横十間川親水公園③横十間川親水公園④

横十間川親水公園は、横十間川の一部を埋め立てて整備された公園です。
総延長約1.9kmと長細く、途中で仙台堀川公園(後述します)と合流します。
貸しボート場や水上アスレチックがあります。

■仙台堀川公園■

仙台堀川公園①仙台堀川公園②仙台堀川公園③仙台堀川公園④仙台堀川公園⑤仙台堀川公園⑥仙台堀川公園⑦仙台堀川公園⑧
仙台堀川公園 キャッチボール場仙台堀川公園 いこいの森
▲キャッチボール場             ▲いこいの森

仙台堀川は、江戸時代その沿岸に仙台藩伊達氏があったことからその名が付きました。
仙台堀川公園は、仙台堀川の多くの部分を埋め立てて造られました。
総延長は約3.7kmほどの、都内最大の親水公園です。途中で横十間川親水公園と合流します。
公園内は、彫刻作品なども配置されています!

◆釣堀
利用時間 : 4月~10月・11月の日曜 9:00~16:30
       11月(日曜を除く)~3月 9:00~15:00

仙台堀川公園 釣堀

■ヤマダ電機 ヤマダアウトレット南砂店■
所在 : 南砂2-32-1
営業時間 : 10:00~21:00

ヤマダ電機 ヤマダアウトレット南砂店

■まいばすけっと 南砂2丁目店■
所在 : 南砂2-28-3
営業時間 : 9:00~24:00

まいばすけっと 南砂2丁目店

■砂村新田六地蔵■
所在 : 南砂2-28-27

六地蔵①六地蔵②六地蔵③

六地蔵とは、六道(地獄道 飢餓道 畜生道 天上道 人間道 修羅道)のそれぞれにあって、輪廻転生する者を救う6体の地蔵菩薩のこと。
砂村新田六地蔵は、東京大空襲により焼失しましたが、1952年に再建されました。
由来についてはわかりませんでした。

■第四砂町小学校■
所在 : 南砂2-13-18
学区 : 南砂1丁目1番~3番、4番(10号~11号、17号、19号~21号、24号を除く)、
     6番~24番、 2丁目1番6号~18号、4番、8番~37番

第四砂町小学校①第四砂町小学校②

第四砂町小学校は、1935年に開校しました。
その後、戦火による校舎焼失や児童減少で一時閉校となりましたが、1953年に再び開校。
平成30年には開校85年を迎えました!

■南砂中学校■
所在 : 南砂2-3-20(南砂二丁目団地内)
学区 : 南砂2丁目2番、3番、38番 新砂1丁目(1番を除く)、2丁目 新木場1、2、3、4丁目
     夢の島1、2、3丁目 若洲1、2、3丁目

南砂中学校

全校生徒が約150人ほどの少人数の学校です。習熟度別等のきめ細かい指導を行ってます。

■南砂第三保育園■
所在 : 南砂2-3-3-102(南砂二丁目団地内)
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育18:30~19:30)

南砂第三保育園

「あそびを通して豊かに学ぶ」をテーマに、五感コンチェルトと名づけた五つの教育あそび(音楽 体育 文学 造形 食育)を展開しています。

■みどり幼稚園■
所在 : 南砂2-3-3-10(南砂二丁目団地内)

みどり幼稚園

家族とのコミュニケーションを図るため、親子読書デー 親子遠足 菊栽培など保護者参加活動を行っています。

■南砂第四保育園■
所在 : 南砂2-3-4-101(南砂二丁目団地内)
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

南砂第四保育園

テンキー式の電子錠や防犯カメラが設置されており、セキュリティ面も安心です!

■南砂小学校■
所在 : 南砂2-3-21(南砂二丁目団地内)
学区 : 南砂2丁目2番、3番、38番 新砂1丁目2番~13番、2丁目、3丁目4番37号~44号
     新木場1、2、3、4丁目 夢の島1、2、3丁目 若洲1、2、3丁目

南砂小学校

南砂小学校は、団地内にあった南砂西小学校と南砂東小学校を統合し、2000年に開校しました。
校舎は南砂東小学校の校舎を利用しています。
給食がおいしいと児童からも人気だそうです♪

■南砂第五保育園■
所在 : 南砂2-3-6-103(南砂二丁目団地内)
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育18:30~19:30)

南砂第五保育園

南砂第五保育園は、江東区立で唯一の0歳~2歳児クラスまでの乳児専門園です。
2018年4月より延長保育を開始しました。

■南砂第二保育園■
所在 : 南砂2-3-1-101(南砂二丁目団地内)
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

南砂第二保育園

アレルギー児に対応した除去食の代替給食の提供しています。おやつは手づくりです♪

■南砂二丁目南公園■
所在 : 南砂2-3-23(南砂二丁目団地内)

南砂二丁目南公園①南砂二丁目南公園②

■南砂児童館■
所在 : 南砂2-3-17(南砂二丁目団地内)
開館時間 : 火曜~土曜 9:00~18:00
       第2・4日曜 9:00~17:00(12:00~13:00は閉館)
休館日 : 月曜(祝日の場合、翌火曜は休館)・第1・3・5日曜
      祝日(こどもの日を除く)・12/29~1/3・その他特別に定める日

南砂児童館

1F・2Fのぺちゃくちゃコーナーで食事やおやつを食べられます。

■江東南砂団地内郵便局■
所在 : 南砂2-3-14(南砂二丁目団地内)
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~20:00、土日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東南砂団地内郵便局

■オーケーストア 南砂店■
所在 : 南砂2-3-12
営業時間 : 8:30〜21:30

オーケーストア 南砂店

■南砂緑道公園■

南砂緑道公園①南砂緑道公園②南砂緑道公園③南砂緑道公園④

南砂緑道公園にはかつて都電38系統が走っていました。
都電跡を整備して造られた緑道は、春になると桜のトンネルになります♬

◆長州藩大砲鋳造場跡碑
所在 : 南砂2-11先(南砂緑道公園内)

南砂緑道公園 長州藩大砲鋳造場跡碑①南砂緑道公園 長州藩大砲鋳造場跡碑②南砂緑道公園 長州藩大砲鋳造場跡碑③

江戸時代、この地には長州藩主松平大膳大夫の屋敷があり、その屋敷内で佐久間象山の指導のもと大砲を鋳造していました。
この大砲のモニュメントは、当時造られていた大砲をモデルに造られたものです。大砲の実物は、現在パリのアンヴァリッド(廃兵院)に保存されています。
※佐久間象山については 門前仲町駅  東銀座駅 をご覧ください!

■マツモトキヨシ 東陽町店■
所在 : 南砂2-6-3
営業時間 : 9:00〜22:00

マツモトキヨシ 東陽町店

■TSUTAYA 東陽町店■
所在 : 南砂2-6-1
営業時間 : 9:00~25:00

TSUTAYA 東陽町店

■江東運転免許試験場■
所在 : 新砂1-7-24

江東運転免許試験場

■洲崎球場跡■
所在 : 新砂1-2-8

洲崎球場跡①洲崎球場跡②

洲崎球場は日本プロ野球草創期の野球場で、プロ野球チーム「大東京軍」の本拠地でしたが、1938年を最後に閉鎖、1943年頃に解体されました。
洲崎球場は3ヶ月という短い期間で造られたため、満潮時には潮が入りカニが這いずり回っていたとか。

■ゲオ・文教堂 東陽町駅前店■
所在 : 東陽4-1-7
営業時間 : 10:00~0:00

ゲオ・文教堂 東陽町駅前店

ゲオと文教堂は併設しています。

■江東区教育センター・東陽図書館■
所在 : 東陽2-3-6

東陽図書館・教育センター①東陽図書館・教育センター②

教育センターと東陽図書館は併設しています。

◆江東区教育センター
営業時間 : 事務室9:00~17:00、研修室 9:00~21:30

教育センターは、教育の充実と振興を図るための施設です。

◆東陽図書館
開館時間 : 火曜~土曜 9:00~20:00
       日曜・祝休日・12/28 9:00~17:00
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日)・第1金曜(1月・5月は除く)・12/29~1/4・特別整理期間

2005年にリニューアルオープンしました。駅から近く、利用者も多い図書館です。

■東陽保育園■
所在 : 東陽3-22-1-101
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)

東陽保育園①東陽保育園②

東陽保育園では、五感をフルに使った絵画造形活動を行っています。絵画造形活動を通じて自信に繋がり、チャレンジする意欲を高めています。

■洲崎川緑道公園■

洲崎川緑道公園

洲崎川緑道公園は、大門通りをまたがり東西に伸びる長細い公園です。洲崎川を埋め立て、公園として整備しました。
※大門通りを渡った、洲崎川緑道公園の西側エリアについては 木場駅 をご覧ください!

■南陽小学校■
所在 : 東陽2-1-20
学区 : 東陽1、2丁目、3丁目1番~5番、20番~22番、28番、4丁目1番 塩浜2丁目29番
     南砂2丁目1番1号~5号 新砂1丁目1番

南陽小学校①南陽小学校②

児童数700人を超えるマンモス校。数年前には新校舎が増設されました。

■南陽幼稚園■
所在 : 東陽2-1-14

南陽幼稚園

南陽幼稚園は、1976年に南陽町学校の併設園として開園、2006年には独立園となりました。
園庭が広く、園児がのびのび遊べます♪

■東陽中学校■
所在 : 東陽2-1-8
学区 : 木場2、3、4、5丁目 東陽1、2、3丁目、4丁目1番~6番 塩浜2丁目29番
     南砂2丁目1番1号~5号、5番1号、3号、6号 新砂1丁目1番

東陽中学校①東陽中学校②

東陽中学校は、1985年に開校しました。生徒数は150人余りの小規模な学校です。
プロ野球選手の松坂大輔投手は、東陽中学校出身だそうです。

■東陽一丁目第二公園■
所在 : 東陽1-39-5

東陽一丁目第二公園①東陽一丁目第二公園②東陽一丁目第二公園③洲崎遊郭開始以来先亡者追善供養碑
▲ストレッチ器具があります。        ▲洲崎遊郭開始以来先亡者追善供養碑

東陽一丁目第二公園は、集合住宅に囲まれるように位置しています。
ブランコなどの遊具のほか、ストレッチ器具が設置されています。

■深川第八中学校■
所在 : 塩浜2-21-14
学区 : 塩浜1丁目3番~6番(4番33号南棟を除く)、2丁目(29番を除く)
     枝川2、3丁目 潮見1、2丁目

深川第八中学校①深川第八中学校②

深川第八中学校では、「7組」と呼ばれる特別支援学級を設けています。

■江東塩浜郵便局■
所在 : 塩浜2-23-1
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~18:00、土日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東塩浜郵便局

■塩浜二丁目公園■
所在 : 塩浜2-25-16

塩浜二丁目公園①塩浜二丁目公園②

すべり台 鉄棒 ブランコ ジャングルジムなど、公園遊具の定番が揃っています!

東陽町エリアは都心に近いながら、大規模な公園が多く自然豊かです。
保育園や幼稚園も多いため子育てもしやすく、ファミリー層に人気の理由が分かります。

以上、東陽町駅周辺の地域情報でした。

東陽町エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

江東区 木場駅地域情報

【木場】
木場とは材木置き場のこと。かつてこの地は江戸時代初期から貯木場として栄えていました。
1969年、木場にあった貯木場は新木場へと移りその役目を終えましたが、「木場」という地名はそのまま残りました。
※貯木場の移転先、新木場については 新木場駅 をご覧ください!

それでは、木場駅周辺をご紹介していきます♪

 

■木場駅■

木場駅1番出口木場駅2番出口
▲1番出口            ▲2番出口

木場駅3番出口木場駅4a出口
▲3番出口            ▲4a番出口

木場駅は、東京メトロ東西線が乗り入れています。1967年に開業しました。
近年乗降客の増加に伴う混雑が起きており、2013年より駅の大規模改良工事を行っています。工事完了は2021年の予定です。
ちなみに、木場駅ー門前仲町駅間は、JR以外の鉄道で日本で最も混雑率が高いそう。
※門前仲町駅については 門前仲町駅 をご覧ください!

■木場公園■

木場公園①木場公園②木場公園③木場公園④木場公園⑤木場公園⑥

木場公園は、仙台堀川を挟み南北にまたがる大きな都立公園です(ここでは南側をご紹介します)。
※木場公園北側については 清澄白河駅 をご覧ください!

ジョギング ウォーキング 犬の散歩のコースとしても人気のスポットです。また、テニスやバーべキューを楽しむことができます♪
この地周辺はもともと「材木のまち」として栄え、木材関連の倉庫や貯木場が多くありました。埋立地の完成に伴い木材関連企業が新木場へ移転したため、その跡地を大震災時の避難広場として位置づけ、公園として整備しました。
1977年には「天皇陛下御在位五十年記念事業の公園」として国から指定を受けています。
また、木場公園では貯木場の跡地であることを残すため、公園内のイベント池で毎年10月に「木場の角乗」が行われています。
※木場の角乗碑については 門前仲町駅 をご覧ください!

駐車場のある公園なので、遠くから遊びに来る方もいらっしゃいます。

◆木場公園大橋

木場公園大橋①木場公園大橋②
▲橋からはスカイツリーが望めます!

木場公園の南北を繋ぐ橋で、全長250mあります。

◆アスレチック広場

木場公園 南の冒険広場①木場公園 南の冒険広場②

子供の遊べる遊具がたくさんあります♪

◆木場ミドリアム
利用時間 : 9:00~16:30
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3

木場公園ミドリアム

館内には休憩スペースや展示スペース、折り紙などの体験コーナーがあります。
ドッグランの利用登録はこちらで!

◆都市緑化植物園
開園時間 : 9:00~16:30

木場公園 都市緑化植物園①木場公園 都市緑化植物園②

ボランティアの方によってきれいに管理されています。

◆バーベキュー広場
利用時間 : 10:00~16:00

木場公園 バーベキュー広場①木場公園 バーベキュー広場②木場公園 バーベキュー広場③

毎月10日より、オンライン予約システムまたは電話にて、翌月1ヶ月分の予約を受け付けています。
また、用具の貸し出しはありませんので、ご自身でご用意ください!

◆ドッグラン

木場公園 ドッグラン

ドッグランのご利用には登録が必要です。ミドリアムにて登録の上、ご利用ください!

■繁榮稲荷神社■
所在 : 木場2-18-12

繁榮稲荷神社①繁榮稲荷神社②繁榮稲荷神社③繁榮稲荷神社④

繁栄稲荷神社は、1757年に大丸百貨店の創業者 下村彦右衛門が伏見稲荷から分霊して祀ったことが始まりです。1911年に鉄道王 根津嘉一郎の青山邸に遷されましたが、1989年この地に再度開かれました。
繁栄稲荷神社の隣には、大丸松坂屋百貨店本社ビルが建っています。

■木場親水公園■

木場親水公園①木場親水公園②木場親水公園③木場親水公園④木場親水公園⑤木場親水公園⑥

木場親水公園は、「木場の風景」をテーマに造られました。江戸情緒を感じさせる雰囲気の公園です。
夏にはじゃぶじゃぶ池も開設されます!

■木場の角乗りの像■
所在 : 木場2-12

木場の角乗りの像①木場の角乗りの像②

木場の角乗とは、木場で働く筏師(いかだし)が鳶口ひとつで材木を自由に操り、筏を組む仕事の中から発生しました。これに数々の技が加わり、江東区の民俗芸能として発達しました。
木場公園の専用池では、毎年10月に「木場の角乗」を行っています。

■七代目市川団十郎宅跡■
所在 : 木場2-11-11(木場二丁目公園)

七代目市川団十郎宅跡

この地は、四代目団十郎が1776年に邸宅を構えて以来、七代目団十郎まで代々居住していました。
しかし、天保の改革における奢侈禁止令(贅沢を禁止し、倹約を強制する法令)に違反したとされ、七代目団十郎は江戸を追放、邸宅も取り壊しとなりました。

■木場三丁目公園■
所在 : 木場3-6

木場三丁目公園①木場三丁目公園②

遊具がいくつかあります。ボール遊びも可能!近所の子どもが遊ぶのにちょうどいい公園です。

◆鶴歩町の由来

木場三丁目公園 鶴歩町の由来①木場三丁目公園 鶴歩町由来②

かつてこの地は「鶴歩町」と呼ばれていました。江戸幕府より土地管理を任されていた平野甚四郎という人物が隠居し「鶴保(かくほ)」と号していたことに由来します。
木場三丁目公園の近くには、鶴歩橋があります。

鶴保橋①鶴保橋②
▲鶴歩橋 
※鶴保橋を渡った向こう側については 門前仲町駅 をご覧ください!

■鶴歩稲荷大明神■
所在 : 木場3-9-2

鶴歩稲荷大明神①鶴歩稲荷大明神②

商売繁盛にご利益があるそうです。

■深川警察署■
所在 : 木場3-18-16

深川警察署

■豊住公園■
所在 : 東陽6-6-1

豊住公園①豊住公園②豊住公園③豊住公園④

ゲートボール場 テニスコート バスケットゴールなどスポーツ施設のある公園です。

◆ゲートボール場
利用時間 : 1/4~3/31・10/1~12/28 10:00~16:00
       4/1~9/30 8:00~17:00
休場日 : 第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3・施設整備による臨時休業

豊住公園 ゲートボール場

ゲートボール場には、3面のコートがあります。
時期によって利用時間が異なりますのでご注意ください!

◆テニスコート
利用時間 : 1/4~1/31・11/1~12/30 8:00~16:00
       2/1~3/31・9/16~10/31 8:00~17:00
       4/1~9/15 8:00~18:00
休場日 : 第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)・12/31~1/3・グランド整備期間

豊住公園 テニスコート

6面のテニスコートがあります。更衣室やシャワー室も完備!
利用単位は1時間です。時期によって利用時間が異なりますのでご注意ください!

■八多稲荷■
所在 : 東陽5-12-10

八多稲荷①八多稲荷②八多稲荷③八多稲荷④

境内には池があり、金魚?鯉?が泳いでいました!

■ニュー松の湯■
所在 : 東陽3-12-11
営業時間 : 15:00~23:30
定休日 : 月曜(祝日の場合は翌日)

ニュー松乃湯

浴室内のタイル画は、ハワイの風景になっています。
女性のお客さんも多いそうです。

■木場病院■
所在 : 木場5-8-7
診療時間 : 月曜~土曜 9:00~13:00、14:00~17:00
休診日 : 日曜・祝日
診療科目 : 内科 外科・消化器外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 健康診断・日帰り人間ドック

木場病院

■グレース保育園■
所在 : 木場5-8-3
保育時間 : 7:00~18:00(延長保育19:00まで)

グレース保育園グレース保育園別園
                      ▲別園

カメラ付きインターホンの設置、オートロックの導入、防犯カメラの設置など、セキュリティ対策が万全です。
木場公園を園庭代わりにし、毎日外遊びを行っています。
グレース保育園の隣の建物には別園が入っています。

■江東木場郵便局■
所在 : 木場5-5-12
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~19:00、土日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東木場郵便局

■くすりの福太郎 木場駅前店■
所在 : 木場5-5-2
営業時間 : 月曜~金曜 9:00~22:00、
       土曜・日祝日 10:00~20:30

くすりの福太郎 木場駅前店

■アゼリヤ保育園■
所在 : 木場1-3-5
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育18:15~19:15)
休園日 : 日祝日・12/29~1/3

アゼリヤ保育園

アゼリヤ保育園では、区内居住の1歳~小学校就学前までの児童を対象とした一時保育を行っています。

■平久小学校・幼稚園■
所在 : 木場1-2-2

平久小学校・幼稚園

平久小学校と幼稚園は併設しています。

◆平久小学校
学区 : 牡丹3丁目 古石場2、3丁目 塩浜1丁目3~6番(4番33号南棟を除く)
     木場1丁目、2丁目1~6番、20番、21番、5丁目1~3番、6丁目

平久小学校

1928年に平久尋常小学校として開校。1947年には豊洲分校(現豊洲小学校)が独立しました。
開校約90年の歴史ある小学校です。
※豊洲小学校については 豊洲駅 をご覧ください!


◆平久幼稚園

平久幼稚園

平久幼稚園は、1969年に開園しました。
小学校の行事に参加したり近くの保育園との交流があったりと、異年齢交流が盛んです!

■深川ギャザリア■
所在 : 木場1-5-15

深川ギャザリア①深川ギャザリア②

深川ギャザリアは、ビジネス ショッピング アメニティを融合させた複合施設です。

◆プラザ棟
営業時間 : レストラン 11:00~23:00
       フィットネスクラブ 平日 10:00~23:00
                 土曜 9:00~22:00
                 日曜 9:00~20:00
                 定休日 火曜

深川ギャザリア・プラザ棟

プラザ棟には、和洋中などのレストランのほか、フィットネスクラブも入っています。

◆イトーヨーカドー 木場店
営業時間 : 10:00~22:00

深川ギャザリア・イトーヨーカドー④

お買い物やお食事だけでなく、映画も楽しめます♪

■鈴木病院■
所在 : 塩浜2-7-3
診療時間 : 月曜~金曜 9:00~12:30、14:00~17:00
       土曜 9:00~12:30、15:00~17:00
診療科目 : 外科 内科 胃腸科 整形外科 小児科 婦人科 リハビリテーション科

鈴木病院

江東区深川において40年間運営していた鈴木外科病院が、2000年移転した際に改称し、鈴木病院となりました。
潮見エリアにある鈴木リハビリテーション病院は、鈴木病院の後方病院です。
※鈴木リハビリテーション病院については 潮見駅 をご覧ください!

■塩崎保育園■
所在 : 塩浜2-7-5
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)
休園日 : 日・祝日・12/29~1/3

塩崎保育園①塩崎保育園②

塩崎保育園では、国語力(聞く・話す・表現する)の育成に取り組んでいます。
2018年4月より定期利用保育を開始しました!

■しおかぜ橋■

しおかぜ橋①しおかぜ橋②

しおかぜ橋は塩浜地区と枝川地区を結ぶ、歩行者・自転車専用の橋です。
車の通りがないので、小さい子供も安全ですね♪
※しおかぜ橋を渡った向こう側については 潮見駅 をご覧ください!

塩浜二丁目第二公園■
所在 : 塩浜2-17-8

塩浜二丁目第二公園①塩浜二丁目第二公園②

東西線車庫の西側、住宅地にある公園です。
看板はもうちょっと公園の端に設置してもいいような・・・

■塩浜公園■
所在 : 塩浜2-10-14

塩浜公園①塩浜公園②塩浜公園③塩浜公園 カメのすべり台

ブランコやカメの形をしたすべり台があります♪

■金春湯(こんぱるゆ)■
所在 : 東陽1-6-9
営業時間 : 15:00~23:00
定休日 : 木曜

金春湯

柚子湯や菖蒲湯など、季節に応じたお風呂が楽しめます!
浴室のタイル画は葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」です!

■洲崎神社■
所在 : 木場6-13-13

洲崎神社①洲崎神社②洲崎神社③洲崎神社④
洲崎神社 於六稲荷神社洲崎神社 豊川稲荷神社
▲於六稲荷神社               ▲豊川稲荷神社

洲崎神社 辨天洲崎神社 皇太子殿下御成婚記念碑
▲辨天                   ▲皇太子殿下御成婚記念の碑

洲崎神社 名人竿忠之碑
▲名人竿忠之碑

洲崎神社は、厳島神社の御分霊で、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の母桂昌院が崇敬していた弁財天をこの地に遷したことが始まりといわれています。

◆波除碑

洲崎神社 波除碑①洲崎神社 波除碑②

1791年、この地一帯が高潮による被害を受け、多くの死者・行方不明者が出たことから、幕府がこの地一帯を買い上げ空き地としました。
そして空地の両端の北側地点に、波除碑を二基建立しました。もう1基は、平久橋に残っています。

■東陽区民館■
所在 : 東陽3-1-2
開館時間 : 9:00~21:30
休館日 : 月曜(祝日にあたる場合翌日も休館)・祝日・年末年始

東陽区民館

町会 グループの会合 おけいこなどに利用できます!

■洲崎橋跡地■
所在 : 東陽3-1-14

洲崎橋跡地

かつてこの地には洲崎川があり、洲崎橋が架けられていました。
1982年、洲崎川は埋め立てられ橋も撤去されました。現在は橋の後に石碑が残るのみです。

■洲崎川緑道公園■
所在 : 東陽3-21

洲崎川緑道①洲崎川緑道②

洲崎川緑道公園は、大門通りをまたがり東西に伸びる長細い公園です。洲崎川を埋め立て、公園として整備しました。
※大門通りを渡った、洲崎川緑道公園の東側エリアについては 東陽町駅 をご覧ください!

以上、木場駅周辺の地域情報でした。

木場エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

江東区 西大島駅地域情報

【西大島】
西大島周辺は、URや住宅供給公社、都営アパートなどの集合住宅が多いエリアです。
保育園 幼稚園 小・中学校が多く、また公園もたくさんあるため、子育てのしやすい環境が整っているのではないでしょうか(実際今回ご紹介する大半は、保育園・幼稚園・学校です)。
また、このエリアは平坦地なので自転車があると便利ですよ♪

それでは、西大島駅周辺をご紹介していきます!

■西大島駅■

西大島駅A1出口西大島駅A2出口
▲A1出口            ▲A2出口

西大島駅A3出口西大島駅A4出口
▲A3出口            ▲A4出口

西大島駅には都営新宿線が乗り入れています。1978年に開業しました。

■江東区総合区民センター■
所在 : 大島4-5-1
開館時間 : 9:00~22:00
休館日 : 第2・4月曜日(祝日の場合は開館)・12/29~1/3 

総合区民センター①総合区民センター②

総合区民センターは、大島出張所 城東図書館 大島第二児童館 休日診療所 会議室などの施設が併設しています。

◆大島出張所(2F)
受付時間 : 月曜~金曜 8:30~17:00
休業日 : 土曜・日祝日・12/29~1/3

◆城東図書館(4F)
開館時間 : 火曜~土曜 9:00~20:00
       日曜・祝休日・12/28 9:00~17:00
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日)・第1月曜(1月・5月は除く)・12/29~1/4・特別整理期間

◆大島第二児童館(5F)
開館時間 : 火曜~土曜・都民の日・子供の日・春夏冬休み 9:00~18:00
       第2・第4日曜 9:00~12:00、13:00~17:00(春夏冬休みは18:00まで)
       ※小学生の利用は17:00まで
休館日 : 月曜(祝日と重なる場合は翌火曜も休館)・第1・3・5日曜
      祝日(こどもの日を除く)・12/29~1/3・その他特別に定める日

◆休日診療所(1F)
診療受付 : 土曜18:00~21:30、休日9:00~11:30、13:00~21:30
診療時間 : 土曜18:00~22:00、休日9:00~12:00、13:00~22:00

◆会議室・ホール・調理室(2F・3F・6F・7F)
利用時間 : 9:00~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00

■五百羅漢跡■
所在 : 大島4-5

五百羅漢跡①五百羅漢跡②

西大島駅A4出口の前にある、五百羅漢跡の碑。
かつてこの地には、1695年に創建された黄檗宗天恩山羅漢寺があり、536体の木彫りの羅漢像が安置されていたそう。
歌川広重の名所江戸百景に五百羅漢さざえ堂として描かれています。
羅漢寺は、本所区緑町への移転を経て、1909年に下目黒に移転しました。
※交差点を挟んだ向かいにある羅漢寺については後述します。

■スギ薬局 大島店■
所在 : 大島4-5-14
営業時間 : 9:00~21:00

スギ薬局 大島店

■ダイエー 大島店■
所在 : 大島4-6-1
営業時間 : 7:00~22:30 ※売り場によって閉店時間は異なります。

ダイエー 大島店

■ビッグ・エー 江東大島団地店・くすりの福太郎 大島4丁目団地店■
所在 : 大島4-1-1 UR都市機構大島四丁目団地1号棟

ビッグ・エーとくすりの福太郎は隣接しています。

ビッグ・エー 江東大島団地店・くすりの福太郎 大島4丁目団地店

◆くすりの福太郎 大島4丁目団地店
営業時間 : 10:00~21:00

ビッグ・エーは24時間営業です!

■大島西中学校■
所在 : 大島4-1-23
学区 : 大島1、2、4、5丁目

大島西中学校①大島西中学校②

大島西中学校は、2002年に第三大島中学校と第四大島中学校を統合し開校しました。
トイレがとてもきれいだそうです。

■大島第二保育園■
所在 : 大島4-1-6-130
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

大島第二保育園①大島第二保育園②

大島四丁目公団6号棟1階にある保育園です。外観が全体的にカラフルですね!

■大島南央小学校■
所在 : 大島4-18-5
学区 : 大島4丁目、5丁目1~5番、11~33番、36~44番、48~53番

大島南央小学校

大島南央小学校は、旧大島中央小学校と旧大島南小学校が統合し、2007年に開校しました。
学校のシンボルマークは、大島中央小の「葵」と大島南小の「桜」をモチーフとしたもので、当時の児童が考えたそうです。

■大島4丁目公園■
所在 : 大島4-17-11

大島4丁目公園①大島4丁目公園②

ブランコやうんていなどの遊具や砂場があります。
きれいに整備されています♪

■大島第五保育園■
所在 : 大島4-21-3
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

大島第五保育園①大島第五保育園②

都営アパート3号棟1階のある保育園。
園内で「3人きょうだい」を作り、クラスの枠を超えた活動を行う異年齢交流が盛んです!
大島第五保育園は、2019年より公営民営化する予定です。

■亀高第二保育園■
所在 : 北砂5-20-10-101
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)

亀高第二保育園①亀高第二保育園②

園庭では一年を通じ、季節を感じられる遊びを行っています。

■ 亀高小学校■
所在 : 北砂5-20-16
学区 : 北砂5丁目20番(18号を除く)

亀高小学校

亀高小学校は1977年に開校しました。
明治時代、亀高小学校のあるこの地には砂糖工場があったそうです(後述します)。

■松平冠山屋敷跡■
所在 : 北砂5-20-16

松平冠山屋敷跡

松平冠山は、江戸時代の学者で「江戸名所図会」の序文を書いた人物です。
冠山は早くから学問に興味を持ち、40年もの年月を儒学者の佐藤一斎の下で学んだそうです。
1829年の江戸大火により鉄砲洲の上屋敷が被災し、下屋敷のあるこの地に転居しました。

■亀高保育園■
所在 : 北砂5-20-9-101
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

亀高保育園

亀高保育園は、園内調理の完全給食制です。

■第四砂町中学校■
所在 : 北砂5-20-17
学区 : 北砂2丁目4~18番 3、4、5丁目1~6番、20~22番、7丁目1~5番、8~9番

第四砂町中学校第四砂町中学校②

第四砂町中学校は1959年に開校しました。

■精製糖工業発祥の地■
所在 : 北砂5-20

精製糖工業発祥の地①精製糖工業発祥の地②

1859年、この地にあった鈴木藤三郎の製糖所で、日本で初めての白砂糖が誕生しました。
この地は、江戸幕府8代将軍徳川吉宗が砂糖の国産化の奨励し、甘蔗(さとうきび)の苗を栽培させた場所でもあります。
今では当たり前のように使われている白砂糖は、この地が発祥なのですね。

■ゆらりん砂町保育園■
所在 : 北砂5-20 北砂五丁目団地1号棟101
保育時間 : 7:30~22:00

ゆらりん砂町保育園

生後57日~満3歳の3月までの子供を対象としています。
積極的に園外に出かけ、地域との交流を大切にしています。

■なでしこ幼稚園■
所在 : 北砂5-20-7-102
保育時間 : 9:00~14:00(延長保育15:00まで)
休園日 : 土曜・日祝日・開園記念日

なでしこ幼稚園

なでしこ幼稚園は、1978年に北砂五丁目団地に開園しました。
自然との関わりや地域との交流を大切にしています。

■小名木川児童館■
所在 : 北砂5-20-5-101
開館時間 : 火曜~土曜・こどもの日 9:00~18:00
       第2・4日曜 9:00~17:00(夏冬春休みは9:00~18:00)
休館日 : 第1・3・5日曜・祝日(こどもの日を除く)・月曜(祝日場合は翌日)・12/29~1/3

小名木川児童館

館内のオモチャ 本 漫画 ピアノ 卓球台が一新し、過ごしやすい空間になりました♪

■小名木川第二保育園■
所在 : 北砂5-20-3-101
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

小名木川第二保育園①小名木川第二保育園②

北砂五丁目団地内にある保育園。園の周辺には団地の広場や公園があり、戸外遊びに恵まれた環境です!

■小名木川小学校・幼稚園■
所在 : 北砂5-22-10

小名木川小学校と小名木川幼稚園は併設しています。

◆小名木川小学校
学区 : 北砂2丁目4~17番、3丁目、5丁目1~6番、20番18号、21番、22番

小名木川小学校①小名木川小学校②

小名木川小学校は、1947年に開校しました。

◆小名木川幼稚園

小名木川幼稚園①小名木川幼稚園②

併設する小名木川小学校との交流が盛んです。

■江東北砂三郵便局■
所在 : 北砂3-20-9
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~19:00、土日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

江東北砂三郵便局

■北砂治兵衛稲荷神社■
所在 : 北砂3-21-11

北砂治兵衛稲荷神社①北砂治兵衛稲荷神社②北砂治兵衛稲荷神社③北砂治兵衛稲荷神社④

治兵衛稲荷神社は、1648年この地一帯を開拓した治兵衛が、村の鎮守として山城国伏見稲荷大社の分霊を勧請し、創建したのが始まりです。
この神社は、徳川時代に代官所が設置されており、代官所の守護神として崇敬されていたと伝えられています。

■アリオ北砂■
所在 : 北砂2-17-1
営業時間 : テナントにより異なります。

アリオ北砂①アリオ北砂②

アリオ北砂は、2010年にオープンした大型ショッピングセンターで、店舗数は119あります。
日々のお買い物や休日のお出かけに、こういった複合施設が近所にあると便利ですよね♪

■東京大空襲・戦災資料センター■
所在 : 北砂1-5-4
開館時間 : 水曜~日曜 12:00~16:00
休館日 : 月曜・火曜(3/9・10は曜日に関わらず開館)

東京大空襲・戦災資料センター①東京大空襲・戦災資料センター②東京大空襲・戦災資料センター③東京大空襲・戦災資料センター④東京大空襲・戦災資料センター⑤東京大空襲・戦災資料センター⑥

東京大空襲・戦災資料センターは、2002年に戦禍が最も大きかったこの地に開館しました。
東京大空襲の惨状を未来に語り継ぎ、平和に役立つことを願い、4000名を超える方の募金により設立されました。
集束焼夷弾の原寸模型 戦時下の文書 焼け焦げた着物やほ乳瓶など、東京大空襲の惨状を伝える資料が展示されています。

■北砂小学校■
所在 : 北砂1-3-36
学区 : 北砂1丁目 南砂1丁目4番10~11号、17号、19~21号、24号、5番

北砂小学校①北砂小学校②

北砂小学校は、1975年に開校しました。校舎は改修したばかりのためきれいです。

■中浜万次郎宅跡(ジョン万次郎旧居跡)■
所在 :北砂1-3

北砂小学校 中浜万次郎宅跡①北砂小学校 中浜万次郎宅跡②
                      ▲説明板は北砂小学校敷地内にあります。

「ジョン万次郎」の名で知られる中浜万次郎は、1827年に土佐国の猟師の家に生まれました。
14歳のとき、漁に出て遭難し無人島に漂着。143日もの間、無人島でサバイバル生活を送っていましたが、アメリカの捕鯨船に救助され、そのまま24歳までの大半をアメリカで過ごしました。
アメリカで測量学や航海術などを学んだ万次郎は、帰国後は土佐藩、幕府に登用され、通訳や航海士として活躍しました。
1869年からこの地にあった土佐藩の下屋敷に住み、開成学校(東大の前身)の英語教授を勤めました。
ちなみに、ジョン万次郎は日本人で初めてネクタイをした人物だそうです。

■小名木川保育園■
所在 : 北砂1-3-30
保育時間 : 月曜~土曜 7:30~18:30(延長保育19:30 or 20:30)

小名木川保育園①小名木川保育園②

読み書き 数の概念 英語であそぼうなど幼児教育に力を入れています。
給食やおやつは栄養を考えたメニューになっています。

■北砂第二公園■
所在 : 北砂1-3-25

北砂第二公園①北砂第二公園②

北砂第二公園は、小名木川保育園に隣接しています。ブランコやすべり台などの遊具があります!

■北砂保育園■
所在 : 北砂1-1-4
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育19:30まで)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

北砂保育園①北砂保育園②
                      ▲ミカンの木

毎年なぜか一つしか実を付けない「奇跡のミカンの木」があり、園児たちはミカンの成長を大切に見守っているそうです。

■江東区スポーツ会館■
所在 : 北砂1-2-9
開館時間 : 8:30~22:00 ※施設によって利用時間が異なります。
休館日 : 第2・4月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3

江東区スポーツ会館

柔道場・剣道場・弓道場・体育室・プール・サウナ等、様々な施設が利用できます。
体育室ではバスケットボール バレーボール バドミントン 卓球などが楽しめます♪

■左行秀鍛錬場跡■
所在 : 北砂1-18・19、2-17付近

左行秀鍛錬場跡①左行秀鍛錬場跡②

左行秀は1813年に筑前国に生まれた、幕末の著名な刀工です。
1860年に江戸出府が命じられ、当時この周辺にあった土佐藩下屋敷に滞在し、鍛錬場を築き刀剣を製造したそうです。
この石碑は1968年に建立されました。

■小名木川クローバー橋■

小名木川クローバー橋①小名木川クローバー橋②小名木川クローバー橋③小名木川クローバー橋④

小名木川クローバー橋は、小名木川と横十間川の合流点に架けられています。1994年に竣工しました。
歩行者自転車専用橋で、X字型のユニークな形状をしています。
※小名木川クローバー橋を渡った向こう側については 住吉駅 をご覧ください!

小名木川クローバー橋からの景色
▲クローバー橋からはスカイツリーが望めます!

■横十間川親水公園■

横十間川親水公園                    

◆水上アスレチック
利用時間 : 9:00~16:00
休園日 : 毎月1・15日(土日祝日の場合は翌日)

横十間川親水公園(水上アスレチック)

◆マイクロ水力発電施設

横十間川親水公園 マイクロ水力発電施設水門橋②
                      ▲水門橋

マイクロ水力発電施設は、若洲風力発電施設に続く新たな再生可能エネルギーのシンボルとして、水門橋に造られました。発電の様子を実感できます!

■北砂緑道公園■
所在 : 北砂1-19

北砂緑道公園①北砂緑道公園②北砂緑道公園③北砂緑道公園④

北砂緑道公園は小名木川沿いにある公園で、1991年に開園しました。
とてもきれいに整備されていました♪

◆釜屋の渡し跡

北砂緑道公園 釜屋の渡し跡

釜屋の渡しは、現在の大島1丁目と北砂1丁目を結び、小名木川を往復していました。
対岸に江戸時代からの釜屋六右衛門と釜屋七右衛門の鋳造所があったことにちなみ、釜屋の渡しと呼ばれていました。

■小名木川■

小名木川①小名木川②

小名木川は、1590年頃江戸城を居城に定めた徳川家康が塩の確保のために開削させた人工河川です。
この川を開削した「小名木四郎兵衛」に由来し、小名木川と名付けられました。

■小名木川橋梁■

小名木川橋梁①小名木川橋梁②

小名木川橋梁は、総武本線越中島支線の鉄道橋です。
亀戸駅ー小名木川駅(現在は廃駅)間の建設工事に伴い、1929年に完成しました。

■庚申道跡■
所在 : 大島1-17~38

庚申道跡①庚申道跡②

■第二久の湯■
所在 : 大島1-36-6
営業時間 : 15:00~23:00
定休日 : 木曜

第二久の湯

男湯の脱衣所には縁側があり、庭には鯉やカメが泳ぐ池があるそうです。
女湯の薬湯風呂は、レモン ワイン じっこうなどが日替わりで楽しめます♪

■まいばすけっと 大島1丁目店■
所在 : 大島1-34-12
営業時間 : 7:00~24:00

まいばすけっと 大島1丁目店

■第一大島小学校■
所在 : 大島2-41-4
学区 : 大島1、2丁目

第一大島小学校

第一大島小学校は、永平小学校と沖島小学校を合併し、1891年に大島尋常小学校として開校しました。2015年には開校125周年を迎えた歴史ある小学校です。

■大島愛宕神社■
所在 : 大島2-15-4

大島愛宕神社①大島愛宕神社②大島愛宕神社③大島愛宕神社④
                      ▲小林一茶の句碑

大島愛宕神社は、もともと葛飾郡中ノ郷村(現在の墨田区)の成就寺境内に祀られていましたが、村民の移住に伴ってこの地に遷座しました。
1803年~1804年まで小林一茶が仮住まいをしていたそうで、境内には一茶の「雀の子、そこのけそこのけ御馬が通る」の句碑が建立されています。

■大島2丁目公園■
所在 : 大島2-11-7

大島2丁目公園

近くの保育園の園児たちが楽しそうに遊んでいました☆

■大島防災公園■
所在 : 大島2-27-19

大島防災公園①大島防災公園②

広々とした公園。近くの保育園の園児たちが走り回っていました♪

■マミー保育園・西大島■
所在 : 大島2-36-15
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)

マミー保育園・西大島
▲園のシンボル 虹

1歳から受け入れ可能です。
先にご紹介した、大島防災公園は園児のお気に入りの公園です!

■らかん湯■
所在 : 大島2-37-7
営業時間 : 15:00~23:00
定休日 : 月曜(祝日の場合は営業)

らかん湯

浴室(洗い場)が広く、浴槽の種類が豊富な人気の銭湯です!お湯の温度は43℃と、ちょっと熱め。

■花と鳥保育園■
所在 : 大島3-8-7
保育時間 : 7:30~18:30(延長保育20:30まで)
休園日 : 日曜・祝日・12/29~1/3

花と鳥保育園①花と鳥保育園②

食育に力を入れています。お誕生会・行事のときは、お楽しみメニューが提供されます!
また、近隣の高齢者施設を訪問するなど、地域交流を盛んに行っています。

■大島緑道公園■

大島緑道公園①大島緑道公園②

大島緑道公園は、1972年に廃止となった都電砂町線の一部区間を整備してできました。
桜並木が続いており、桜の名所としても知られています♪

■子安稲荷神社■
所在 : 大島3-21-9

子安稲荷神社①子安稲荷神社②子安稲荷神社③子安稲荷神社④

子安稲荷神社は、元禄年間の中頃に宇迦能魂神(うかのみたまのかみ)を祀り、護国豊穣と子孫繁栄を願い、創建されたといわれています。
もともとは旧高砂鉄工所近くに鎮座していましたが、工場拡張工事によりこの地に遷座しました。

■第二大島中学校■
所在 : 大島3-27-18
学区 : 大島3、6丁目

第二大島中学校①第二大島中学校②

第二大島中学校は、1954年に大島中学校より分離し開校しました。
バスケットボール部 ソフトテニス部 野球部は、大会に入賞するなど優秀な成績を修めています。

■大島新生幼稚園■
所在 : 大島3-30-9
保育時間 : 9:00~14:30

大島新生幼稚園

教育の主体は子どもである、という考えの教育法「モンテッソーリ教育」を取り入れている幼稚園。
年長組は、英語やコンピューターの保育が行われます。

■亀出神社■
所在 : 大島3-31-7

亀出神社①亀出神社②

亀出神社は、大島三丁目児童遊園の奥にあります。
松平定儀が別邸を築く際に鬼門除として創建した亀出稲荷神社と、1672年に亀戸出村にあった霊巌寺領の鎮守として創建した愛宕神社を、1956年に合祀しました。

◆草分稲荷大明神

大島三丁目児童遊園 草分稲荷大明神①大島三丁目児童遊園 草分稲荷大明神②

大島1丁目に鎮座していた草分稲荷神社を1973年に境内へ合祀しました。

◆亀出子育地蔵尊

大島三丁目児童遊園 亀出子育地蔵尊

■第二大島小学校■
所在 : 大島3-16-2
学区 : 大島3丁目、6丁目1番1号、4~5号、7号、2番

第二大島小学校①第二大島小学校②

2017年度には開校105周年を迎えました。よく学びよく遊ぶ、バランスのよい小学校です。
特別支援学級も設けられています。

■城東郵便局■
所在 : 大島3-15-2
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~19:00、土9:00~15:00(日休日取り扱いなし)
       ゆうゆう窓口 平日・土日休日 7:00~21:00
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日7:00~23:00、土8:00~21:00、日休日8:00~20:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

城東郵便局

■城東保健相談所・都税事務所■
所在 : 大島3-1-3

城東保健相談所・都税事務所

保健相談所と都税事務所は併設しています。

◆城東保健相談所
受付時間 : 8:30~17:00
休業日 : 土曜・日祝日・12/29~1/3

健康相談 予防接種 子育て支援 各種医療費助成申請などの業務を執り行っています。

◆都税事務所
開設時間 : 8:30~17:00

■羅漢寺■
所在 : 大島3-1-8

羅漢寺①羅漢寺②

1887年に当時この地にあった黄檗宗天恩山羅漢寺が移転し、その跡地に西多摩郡奥多摩町氷川より曹洞宗祥安寺が移転しました。1936年、羅漢寺と改称しました。

西大島周辺の大規模な集合住宅内には必ずと言っていいほど、保育園・幼稚園がありました。
同じ集合住宅内に住み、同じ保育園・幼稚園に通う子供やお母さん同士が仲良くなれる環境だと思います。

以上、西大島駅周辺の地域情報でした。

西大島エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

墨田区 押上駅(とうきょうスカイツリー駅・本所吾妻橋駅を含む)地域情報

今回は、東京スカイツリー周辺の3駅(押上駅・とうきょうスカイツリー駅・本所吾妻橋駅)を一緒にご紹介します!

【押上】
隅田川沿いであったため、川からの土砂が堆積し押し上げられて陸地化したことで「押上」という地名になったという説があります。
今では東京スカイツリーのある地として知られています。

■東京スカイツリー■

東京スカイツリー

東京スカイツリーは、2012年に竣工した日本一の建造物であり世界一の電波塔です。
634mという高さは、武蔵国(むさしのくに)を語呂合わせにしたというのは有名ですね。
スカイツリーの建つエリアは、明暦の大火後の江戸市街の拡張に伴う国境変更で、武蔵国に編入された歴史があるそうです。

■東京ソラマチ■
所在 : 押上1-1-2

ソラマチ

東京ソラマチは、スカイツリーの根元に立地する商業施設。
お買い物やお食事が楽しめるほか、水族館 プラネタリウム 郵政博物館もあり、ご家族やカップルのお出かけにぴったりです☆

■押上駅■

押上駅A1出口押上駅A2出口
▲A1出口            ▲A2出口

押上駅A3出口押上駅B3出口
▲A3出口            ▲B3出口

押上駅は、京成電鉄と都営浅草線、東京メトロ半蔵門線と東武伊勢崎線の共同使用駅です。

■とうきょうスカイツリー駅■

とうきょうスカイツリー駅出口1とうきょうスカイツリー出口2
▲出口1                  ▲出口2

とうきょうスカイツリー駅は、もともと1902年に吾妻橋駅として開業しました。その後、浅草駅や業平橋駅の改称を経て、2012年東京スカイツリーの開業を前に現在の「とうきょうスカイツリー駅」となりました。

■本所吾妻橋駅■

本所吾妻橋駅A1出口本所吾妻橋駅A2出口
▲A1出口            ▲A2出口

本所吾妻橋駅A3出口本所吾妻橋駅A4出口
▲A3出口            ▲A4出口

本所吾妻橋駅は都営浅草線が乗り入れる駅で、1960年に開業しました。

■吾妻橋■

吾妻橋①吾妻橋②吾妻橋③吾妻橋④

吾妻橋は隅田川に架かる橋で、1774年に架橋しました。
当時隅田川は「大川」と呼ばれていたため、吾妻橋は「大川橋」という名前だったそうですが、吾妻神社への参道にあたるとして、吾妻橋への改名願いが出され、1876年その願いが叶うこととなりました。

吾妻橋からの景色(駒形橋)
▲吾妻橋からの景色(駒形橋)

■墨田区役所■
所在 : 吾妻橋1-23-20
受付時間 : 8:30~17:00
閉庁日 : 土曜・日曜・祝日・12/29~1/3(毎月第2・4日曜は一部窓口開設)

墨田区役所①墨田区役所②

■すみだリバーサイドホール■
所在 : 吾妻橋1-23-20
利用時間 : 9:00~21:00
休館日 : 年末年始・設備保守点検日

すみだリバーサイドホール

700人収容のホール 会議室 ギャラリー ミニシアターなどの施設があり、様々な催しに利用可能です。

■勝海舟像■
所在 : 吾妻橋1-23-20 墨田区役所うるおい広場

勝海舟像①勝海舟像②勝海舟像③勝海舟像④

幕末期の英雄、勝海舟は本所亀沢町で生まれました。
この像は江戸の無血開城を成し遂げた功績を讃え、海舟生誕180年の年(2003年)に建立されました。
海舟の右手は、新しい日本を思い描きアメリカを目指そうとした姿を表現したそうです。

■アサヒグループ本社ビル■
所在 : 吾妻橋1-23-1

アサヒグループ本社ビルアサヒビール吾妻橋ホール
                      ▲スーパードライホール

浅草・押上エリアの象徴ともいえるこのビルとオブジェ。
中央に建つ金のビルがアサヒビールの本社ビル、その隣にあるのがスーパードライホールです。
本社ビルは、ビールの注がれたジョッキをイメージしたデザインだそうです。さすが、ビールの会社!
一方、謎の金色のオブジェはというと、アサヒビールの燃える心を表す炎だそう。オブジェの下の黒いホールは聖火台をイメージしているそうです。

■隅田公園■
所在 : 向島1、2、5丁目

隅田公園①隅田公園②隅田公園③隅田公園④隅田公園⑤隅田公園⑥

隅田公園は、隅田川の両岸にあり、墨田区と台東区にまたがっています(ここでは、墨田区側をご紹介します)。
関東大震災の復興事業の一環として整備され、1931年に開園しました。
隅田公園は桜の名所として有名ですが、これは8代将軍徳川吉宗の命により植樹されたのが始まりだそうです。

隅田公園 桜①隅田公園 桜②
▲隅田公園内の桜

隅田川沿い 桜並木①隅田川沿い 桜並木②
▲隅田川沿いの桜並木

◆旧水戸藩下屋敷

隅田公園 旧水戸藩下屋敷①隅田公園 旧水戸藩下屋敷②

1693年、隅田川と北十間川にあるこの地に水戸徳川家が屋敷地を拝領しました。その後、関東大震災により全壊するまで、水戸徳川家当主代々 下屋敷「小梅邸」に住んでいたそうです。関東大震災後は、邸内の池「汐入の池」などの遺構を活用し、日本庭園として残されています。

◆水戸徳川邸の碑

隅田公園 明治天皇行幸所水戸徳川邸舊阯①隅田公園 明治天皇行幸所水戸徳川邸舊阯②隅田公園 明治天皇行幸所水戸徳川邸舊阯③隅田公園 明治天皇行幸所水戸徳川邸舊阯④
                      ▲明治天皇御製碑

明治天皇が水戸徳川家小梅邸を行幸され、水戸徳川家に伝わる品々を天覧されたことを示す石碑。

◆富田木歩終焉の地(とみたもっぽ)

隅田公園 富田木歩終焉の地

富田木歩は大正時代に活躍した俳人です。1897年、現在の向島3丁目に生まれました。
木歩は幼い頃の高熱により両足が不自由となりました。それに加え、肺結核や貧困だったこともあり、学校に通うことができませんでしたが、いろはかるた等で文字を学び俳句を作るようになりました。
木歩は「大正俳壇の啄木」と呼ばれるまでになりましたが、関東大震災で被災し、26歳の若さで亡くなりました。

◆藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑

隅田公園 藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑①隅田公園 藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑②

藤田東湖は尊王攘夷論者として知られた幕末の水戸藩士。
この漢詩は、1845年に東湖が水戸藩徳川家下屋敷に幽閉されている際作ったもので、幕末の志士たちに大きな影響を与えました。
この石碑は、1944年に建立されました。

◆隅田川ボート記念碑

隅田川ボート記念碑①隅田川ボート記念碑②隅田川ボート記念碑③隅田川ボート記念碑④

隅田川墨堤にある石碑。
かつて日本のボートは隅田川を中心に栄えていました。明治初期から漕艇が始まり、毎年春になると堤上には数万人の観客が押し寄せていたほどでしたが、高度経済成長による公害で水質汚濁が深刻化し、各団体の活動拠点が戸田へと移転しました。
この石碑は、日本のボートが隅田川を中心に栄えていたことを後世に伝えるため、2015年に建立されました。

◆明治天皇海軍漕艇天覧玉座阯

隅田公園 明治天皇海軍漕艇天覧玉座阯

この石碑は、1941年に建立されました。石碑のあるこの場所は、明治天皇がレガッタ天覧のための玉座をしつらえた場所だそうです。
明治天皇はこの場所で何度もレガッタを天覧されました。

◆魚つり場
利用時間 : 4月~9月 10:00~12:00、13:00~15:00、15:30~17:30
       10月~3月 9:00~11:00、12:00~14:00、14:30~16:30
利用料金 : 1回2時間 30円(見学者は無料)

隅田公園 魚つり場

ヘラブナが釣れるそうです。えさや釣り具は持参してくださいね!

■牛嶋神社■
所在 : 向島1-4-5

牛嶋神社①牛嶋神社②牛嶋神社③牛嶋神社④
                      ▲珍しい三輪鳥居

牛嶋神社⑤牛嶋神社⑥牛嶋神社 狛牛牛嶋神社 包丁塚
▲狛犬ならぬ狛牛              ▲包丁塚

牛嶋神社は、860年に慈覚大師が御神託によって須佐之男命を郷土守護神として勧請し、創建したといわれています。もともと向島須崎町にありましたが、関東大震災後この地で再建されました。
現在の向島から両国辺にかけての地域を「牛島」と呼んでいたため、その鎮守として牛嶋神社と称したそうです。
現在、牛嶋神社は東京スカイツリーの氏神様として、多くの人に親しまれています。

◆撫牛(なでうし)

牛嶋神社 撫牛①牛嶋神社 撫牛②牛嶋神社 撫牛③

自分の身体の悪い箇所を撫でた後、牛の身体の同じ箇所を撫でることで牛に悪いところが移り、病気が治るといわれています。
撫牛は病気平癒だけでなく、諸願成就にもご利益があるそうです。

◆浮島の牛牧

牛嶋神社 浮島の牛牧

701年、大宝律令で厩牧命令(きゅうもくれい)が出され、全国に設置された39ヶ所の国営牧場(官牧)のうちのひとつ「浮島牛牧」が、この地に置かれたと伝えられています。

◆烏亭焉馬「いそかすは」の狂歌碑

牛嶋神社 烏亭焉馬「いそかすは」の狂歌碑①牛嶋神社 烏亭焉馬「いそかすは」の狂歌碑②

この石碑は、1810年に初世烏亭焉馬(うていえんば)自身が建立したものです。
烏亭焉馬は江戸時代後期の戯作者・浄瑠璃作家で、落語を自作自演するなど、落語の中興の祖と言われていました。
※烏亭焉馬居住の地については 森下駅 をご覧ください!

◆小梅稲荷神社

牛嶋神社 小梅稲荷神社①牛嶋神社 小梅稲荷神社②

■小梅小学校■
所在 : 向島2-4-10
学区 : 向島1~3丁目 押上1丁目1番1~71号、2丁目1~12番、15~17番、18番10~17号

小梅小学校

小梅小学校は、1920年開校の歴史ある小学校です。

■三囲神社(みめぐりじんじゃ)■
所在 : 向島2-5-17

三囲神社①三囲神社②三囲神社③三囲神社④三囲神社⑤三囲神社⑥三囲神社⑦三囲神社⑧三囲神社⑨三囲神社⑩三囲神社⑪三囲神社⑫

三囲神社は「隅田川七福神めぐり」創建時期は不明ですが、弘法大師の勧請によるとされ、水田地帯の中に鎮座していたことから「田中稲荷」と呼ばれていたそうです。
南北朝時代、近江三井寺の僧・源慶がこの地を訪れた際、弘法大師の建立した社を発見。源慶が荒れ果てていた社を再建したところ、土中より発見した壺から老翁の神像が見つかりました。すると、どこからともなく白狐が現れ、神像を三度巡って去って行ったことから「三囲神社」と改称したと伝えられています。
また、三越の創業家である三井家は三囲神社を守護社としています。その理由として、
・三囲神社のある向島が、三井の本拠である江戸本町から見て東北の方角にあり鬼門だったこと
・三囲神社の「囲」の中の「井」が四角で囲まれているため「三井を守る」と考えられたこと
とされています。
三越デパートの各店舗には、三囲神社の御祭神が分祀されているそうです。
※三越については 三越前駅 をご覧ください!

◆老翁老嫗の石像

三囲神社 老翁老嫗の石像①三囲神社 老翁老嫗の石像②

元禄の頃、三囲稲荷の白狐祠を守る老夫婦がいました。願い事のある人は老婆に頼み、老婆が田んぼに向かって狐を呼ぶとどこからともなく狐が現れ、願い事を聞いてくれたそう。
その白狐使いの老夫婦の石像は、老婆の没後、信仰者が建てたといわれています。

◆ライオン像

三囲神社 三越のライオン①三囲神社 三越のライオン②

三囲神社が三越の守護社というのは前述しましたが、境内には2009年に閉店した三越池袋店のライオンが置かれています。
ちなみに、三越とライオンの関係は、三越百貨店率いた日比翁助がライオンを好み、三越本店に一対のライオン像を置いたことが始まりだそう。

◆三柱鳥居

三囲神社 三柱鳥居

この珍しい形状の鳥居は「三柱鳥居」といい、鳥居を3基組み合わせてできています。
三囲神社境内にある三柱鳥居は、三井邸より移されたもので、原形は京都太秦の木嶋神社にあるそうです。

◆顕名霊社(あきなれいしゃ)

三囲神社 顕名霊社
▲柵に囲まれており、遠くからしか撮影できず。

顕名霊社は、三井家当主夫妻が祀られています。没後100年を経た霊だけが祀られるそうです。

◆恵比寿神・大国神

恵比寿神・大国神

三囲神社は隅田川七福神のうちの一つで、恵比寿神と大国神が祀られています。
この内社殿は、1863年に三井家が造成しました。

◆宝井其角「ゆふたちや」の句碑

三囲神社 宝井其角「ゆふたちや」の句碑①三囲神社 宝井其角「ゆふたちや」の句碑②

宝井其角は、江戸時代前期に活躍した俳諧師で、松尾芭蕉に入門し俳諧を学びました。
※松尾芭蕉については 森下駅  門前仲町駅 をご覧ください!
三囲神社の境内にある石碑、其角の「ゆふたちや」は雨乞いの句です。

1693年、江戸は厳しい干ばつに見舞われました。農民が三囲神社に集い、雨乞いをするさまを見た其角が「遊ふた地や 田の見めぐりの 神ならば」と句を詠んだところ、翌日早速雨が降ったといわれています。「見めぐり」と「三囲(みめぐり)」が掛け言葉になっているのですね。

■すみだ郷土文化資料館■
所在 : 向島2-3-5
開館時間 : 9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日)・第4火曜(館内整理日・祝日の場合は翌日)
      12/29~1/2

すみだ郷土文化資料館

墨田区の郷土文化に対する理解を深め、文化の発展を目標とした資料館。
1階部分は「すみだの歴史」、2階部分は「隅田川」、3階部分は「すみだ粋の世界」を紹介・展示しています。

■佐多稲子旧居跡■
所在 : 向島2-3-7

佐多稲子旧居跡

佐多稲子は、1904年長崎に生まれました。小学校修了前に上京し、この地に住んでいました。
その後、神田のキャラメル工場で働いた稲子は、そのときの経験をもとに書いた「キャラメル工場から」という作品が出世作となり、プロレタリア文学者として知られるようになりました。
ちなみに、プロレタリア文学とは、安い給料・悪い条件で働かされている労働者をテーマにした文学のこと。

■さくら橋コミュニティセンター■
所在 : 向島2-3-8
開館時間 : 平日9:00~20:00、土日祝9:00~19:00

さくら橋コミュニティセンター

地域の子どもたちの遊び場・交流の場として活用されています。

■桜橋■

桜橋①桜橋②桜橋③桜橋④桜橋からの景色①桜橋からの景色②
▲桜橋からの景色(スカイツリー)      ▲桜橋からの景色(隅田川)

桜橋は、墨田区と台東区の姉妹提携事業として隅田川に架けられた、隅田川唯一の歩行者専用橋です。
たびたびドラマなどのロケ地として使われるそうですよ!
桜橋から眺める隅田公園の桜やスカイツリーは最高です♪

■森鴎外住居跡■
所在 : 向島3-37-25

森鴎外住居跡

森鴎外は明治・大正期の文学者、医学者です。「舞姫」「雁」「高瀬舟」などが有名ですね。
島根県で生まれた鴎外は、10歳で上京しこの地に住みました。
「鴎外」という号は、隅田川の都鳥にちなんでいるそうです。

■小梅保育園■
所在 :向島3-42-1
保育時間 : 7:15~18:30(延長保育20:15まで)

小梅保育園

完全給食制の保育園。旬の食材を多く取り入れた献立が提供されます。

■押上保育園■
所在 : 押上2-10-17
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育22:15まで) 

押上保育園

はだし保育や薄着保育を実施し、子どもたちの元気な体作りを目指しています。

■ライフ セントラルスクエア 押上駅前店■
所在 : 押上1-10-3
営業時間 : 9:00~24:00

ライフ セントラルスクエア 押上駅前店

■健生堂病院■
所在 : 押上1-25-10
診療時間 : 9:00~13:00(受付12:45まで)
       14:00~18:00(受付17:45まで)
休診日 : 土曜午後・日曜・祝日・年末年始
診療科目 : 内科 外科 整形外科 皮膚科 放射線科 歯科 歯科口腔外科 眼科
病床数 : 全60床

健生堂病院

1919年開院の歴史ある病院。約100年地域の方の健康を守ってきました。

■押上公園(わんぱく天国)■
所在 : 押上1-47-8
開園時間 : 4月~9月 9:30~17:00、10月~3月 9:00~17:00
定休日 : 12/31~1/4

押上公園 わんぱく天国①押上公園 わんぱく天国②押上公園 わんぱく天国③押上公園 わんぱく天国④

プレイリーダーと呼ばれるボランティアスタッフが常駐しているので、子どもたちが安心して遊ぶことができます。
公園内で木工教室が行われているのも珍しい!

■十間橋■

十間橋十間橋からの景色

横十間川が北十間川から分流する地点に架けられています。
スカイツリーのビューポイントとして有名です♪

■法性寺(ほっしょうじ)■
所在 : 業平5-7-7

法性寺①法性寺②

法性寺は、1492年法性房日遄を開山に創建された墨田区最古級の寺院です。「柳嶋の妙見さま」の名で親しまれています。
葛飾北斎が信仰していたお寺として有名で、北斎は法性寺にある「妙見堂」を題材とした作品を多く残しています。
また、近松門左衛門ともゆかりがあります。

◆葛飾北斎辰政翁顕彰碑

法性寺 葛飾北斎辰政翁顕彰碑①法性寺 葛飾北斎辰政翁顕彰碑②
                      ▲柳嶋妙見堂

葛飾北斎は、冨嶽三十六景などの作品で知られる江戸時代の浮世絵師。
前述しましたが、北斎は法性寺を信仰しており、「北斎(北斎辰政の略称)」という号も北辰妙見菩薩信仰にちなんでいるそうです。
余談ですが、北斎は生涯で93回も引越しをしたそう。また、オランダの商館医員シーボルトから絵を依頼され描きあげたところ、「薄給だから」と半値に値切られトラブルになったこともあるなど、エピソードに事欠かない人物でした。
※シーボルトについては 築地駅 をご覧ください!


◆初代歌川豊国筆塚

法性寺 初代歌川豊国筆塚①法性寺 初代歌川豊国筆塚②

境内にある、初代歌川豊国の筆塚の断片。
歌川豊国は江戸後期に活躍した浮世絵師です。役者の似顔絵を得意としていたそう。
この石碑は、豊国の門人らが建てたもので、豊国の経歴や功績が記されています。関東大震災で破損し、地中に埋まっていましたが戦後に一部が発見され、境内に納められました。

◆近松門左衛門碑

法性寺 近松門左衛門碑

江戸時代の浄瑠璃作家、近松門左衛門も法性寺とゆかりがあります。
門左衛門の菩提寺である尼崎市の広済寺にも妙見さまが祀られており、この妙見さまへの信仰心が縁となり、門左衛門没後100年にあたる1828年、門左衛門のひ孫によって近松門左衛門供養碑が建立されました。
現在の供養碑は、2006年に再建されたものです。

■東武ストア 業平店■
所在 : 業平5-5-9
営業時間 : 6:00~深夜1:00

東武ストア 業平店

■榎戸稲荷神社■
所在 : 業平5-4-16

榎戸稲荷神社①榎戸稲荷神社②榎戸稲荷神社③榎戸稲荷神社④

榎戸稲荷神社の創建は不明です。
旧別当榎土山常照寺の開基斉覚法印が慶長年間に勧請し、榎戸稲荷社と尊称したといわれています。

■さくら湯■
所在 : 業平4-6-5
営業時間 : 15:30~深夜0:00(日曜は15:00~深夜0:00)
定休日 : 不定休 毎月3回ほど

さくら湯

8種類のお風呂が楽しめます!
東京スカイツリー銭湯タオルを販売しています。

■横川コミュニティ会館■
所在 : 横川5-9-1
開館時間 : 児童室 月曜~土曜9:00~19:00、日曜・祝日9:00~17:00
       学童クラブ 学校授業日 授業終了~18:00、学校休業日 8:30~18:00
             早朝延長8:00~、夜間延長19:00まで
       図書室 月曜~土曜9:00~20:00、日曜・祝日9:00~17:00
休館日 : 12/29~1/3
休業日 : 児童室 第3木曜日
      学童クラブ 日曜・祝日
      図書室 1/4・第3木曜・特別整理期間

横川コミュニティ会館①横川コミュニティ会館②

横川コミュニティ会館は、図書室 児童室 学童クラブが設置されている複合施設です。

■ドラッグストアスマイル 墨田横川店■
所在 : 横川5-8-22
営業時間 : 9:00~22:00

スマイル 墨田横川店

■本所警察署■
所在 : 横川4-8-9

本所警察署

■どらっぐぱぱす 横川店■
所在 : 横川4-8-3
営業時間 : 9:00~21:00

どらっぐぱぱす横川店

■押上温泉 大黒湯■
所在 : 横川3-12-14
営業時間 : 平日15:00~翌10:00、土曜14:00~翌10:00、日曜・祝日13:00~翌10:00
定休日 : 火曜(祝日の場合は翌日)

大黒湯

弱アルカリ性 メタケイ酸泉の天然温泉です。
どこか懐かしさを感じる建物ですね。2階のウッドデッキからはスカイツリーが望めます!

■業平公園■
所在 : 業平2-3-2

業平公園①業平公園②業平公園③業平公園④

ブランコ すべり台 ジャングルジムなどの遊具があります。
また、フェンスで囲まれた球技場があり、テニスやフットサルを楽しめます!

■業平小学校■
所在 : 業平2-4-8
学区 : 太平1丁目17~31番 横川1丁目、横川2丁目13~20番、横川3丁目11~14番
     業平1~3丁目、業平4丁目(1~8番を除く) 押上1丁目1番(1号~71号を除く)、
     2~16番、20~30番、36~43番、48番

業平小学校①業平小学校②業平小学校③業平小学校④
▲王貞治氏の手形モニュメント        ▲王貞治氏のパネル

業平小学校は、1918年に東京市業平尋常小学校として開校。2017年に開校100周年を迎えた、歴史と伝統のある小学校です。校歌が、作詞北原白秋・作曲山田耕筰というのも歴史を感じますね。
王貞治氏は業平小学校の卒業生です!

■押上天祖神社■
所在 : 業平2-13-13

押上天祖神社①押上天祖神社②押上天祖神社③押上天祖神社④押上天祖神社⑤押上天祖神社⑥

押上天祖神社は、先にご紹介した、牛嶋神社の末社です。延元年間(1336~1340)の創建とされています。
川の増水により堤防に押し上げられた御神体を、農民らが安置して祀ったのが始まりといわれています。
江戸時代には「朝日神明宮」と称されたそうです。1872年には旧押上村の村社に列格しました。
天祖とは、天皇の祖先のことで一般的には天照大神を指します。

◆三峰神社

押上天祖神社 三峰神社

三峰神社は、押上天祖神社の摂社です。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が御祭神として祀られています。

■押上駅前郵便局■
所在 : 業平4-17-12
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日8:00~20:00、土日休日9:00~17:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし) 

押上駅前郵便局

■春慶寺■
所在 : 業平2-14-9

春慶寺①春慶寺②

春慶寺は、1615年に真如院日理上人によって浅草森田町に創建、1667年に浅草から本所押上村に移転しました。
江戸時代から「押上の普賢様」と親しまれています。

◆四世鶴屋南北の墓

春慶寺 四世鶴屋南北の墓①春慶寺 四世鶴屋南北の墓②

四世鶴屋南北は、かの有名な「東海道四谷怪談」の作者です。
1755年に日本橋で生まれ、晩年を黒船稲荷神社境内の自宅で過ごしました。東海道四谷怪談は黒船稲荷神社境内の自宅で書かれた作品だそうです。
鶴屋南北は1829年に死去、この春慶寺に埋葬されました。
※鶴屋南北の自宅のあった黒船稲荷神社については 越中島駅 をご覧ください!

◆岸井左馬之助寄宿の寺

春慶寺 岸井左馬之助寄宿の寺碑

春慶寺は、池波正太郎の有名な時代小説「鬼平犯科帳」で、長谷川平蔵宣以の剣友 岸井左馬之助の寄宿先としてたびたび登場しています。
この石碑は、2003年に左馬之助を演じた俳優の江守徹氏の揮毫により建てられました。
※長谷川平蔵については 菊川駅  月島駅 をご覧ください!

◆開運普賢大菩薩

春慶寺 開運普賢大菩薩①春慶寺 開運普賢大菩薩②春慶寺 開運普賢大菩薩③

開運普賢大菩薩は、春慶寺本堂の隣に設立されています。

■まいばすけっと 業平1丁目店■
所在 : 業平1-9-10
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと 業平1丁目店

■まいばすけっと とうきょうスカイツリー駅南店■
所在 : 業平1-14-1
営業時間 : 8:00~23:00

まいばすけっと とうきょうスカイツリー駅南店

■サンドラッグ CVS業平店■
所在 : 業平1-15-5
営業時間 : 9:00~21:45

サンドラッグ CVS業平店

■本所税務署■
所在 : 業平1-7-2

本所税務署

■たばこと塩の博物館■
所在 : 横川1-16-3
開館時間 : 10:00~18:00(最終入館17:30)
休館日 : 月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3

たばこと塩の博物館①たばこと塩の博物館②たばこと塩の博物館③たばこと塩の博物館④

たばこと塩の博物館は、その名の通り、たばこと塩に関する資料を展示している博物館です。
1978年に渋谷で開館しましたが、建物老朽化により閉館。2005年にこの地でリニューアルオープンしました。
たばこ文化の歴史や生きるために欠かせない塩について、模型や展示品などでわかりやすく学ぶことができ、子どもから大人まで楽しめます♪

◆村井兄弟商会芝工場の門柱

たばこと塩の博物館 村井兄弟商会芝工場の門柱①たばこと塩の博物館 村井兄弟商会芝工場の門柱②

村井兄弟商会とは、明治の煙草王・村井吉兵衛とその兄弥三郎が設立した会社です。
この門柱は、村井兄弟商会芝工場(旧東京市芝区芝田町2丁目)にあったもの。工場は、1904年に大蔵省専売局の工場となりましたが、1939年に火災により焼失しました。
村井兄弟商会芝工場の門柱も、博物館と共に渋谷からこの地に移転してきました。

■東駒形コミュニティ会館■
所在 : 東駒形4-14-1
開館時間 : 児童室 月曜・金曜9:00~20:00、火曜・水曜・木曜・土曜9:00~19:00
           日曜・祝日9:00~17:00
       図書室 月曜~土曜9:00~20:00、日曜・祝日 9:00~17:00
       地域集会所(有料) 毎日9:00~21:00(前後1時間延長可能)
休館日 : 第3木曜(祝日の場合は翌日)※地域集会所は除く
      12/29~1/3(図書館は1/4まで)・特別整理期間 ※図書室のみ

東駒形コミュニティ会館①東駒形コミュニティ会館②

東駒形コミュニティ会館は、児童室・図書室・地域集会所を併設する複合施設で、乳幼児から大人まで利用可能です。

■大横川親水公園■
所在 : 業平1-1から東駒形4-16

大横川親水公園①大横川親水公園②大横川親水公園③大横川親水公園④大横川親水公園⑤大横川親水公園⑥

大横川親水公園は、大横川の多くの部分を埋め立てて整備された親水公園です。
長さは1.85kmにも及ぶゆえ、5つのゾーン(釣川原ゾーン、河童川原ゾーン、花紅葉ゾーン、パレットプラザゾーン、ブルーテラスゾーン)に区分されています。

大横川親水公園 北端①大横川親水公園 北端②大横川親水公園 北端③大横川親水公園 北端④
▲大横川親水公園北端            ▲船の形をした公園管理事務所

大横川親水公園 北端 Skytree Selfie Mirror
▲スカイツリーをバックに記念撮影できるミラーは、人気の撮影スポット。

◆魚つり場
利用時間 : 9:00~17:00
休園日 : 12/29~1/3

大横川親水公園魚つり場

長さ約130mの釣堀。ヘラブナが釣れます!
えさや釣り具は持参してください!

■横川公園■
所在 : 東駒形4-18-21

横川公園①横川公園②

横川小学校に隣接している公園。そこまで広くないですが、遊具がいくつかあります。

■横川小学校■
所在 : 東駒形4-18-4
学区 : 本所4丁目 東駒形2、3、4丁目 吾妻橋1、2、3丁目

横川小学校①横川小学校②

横川公園に隣接しています。
横川小学校は、1903年に横川尋常小学校として開校しましたが、東京大空襲により被災し、1946年に廃校となりました。その後行政の支援もあり、1955年に復活再校しました。
2017年には開校115周年を迎えた、歴史と伝統のある小学校です。

■マルダイ 東駒形店■
所在 : 東駒形4-19-19
営業時間 : 9:30~20:30(2階雑貨 9:30~19:30)
定休日 : 水曜

マルダイ 東駒形店

毎週火曜は恒例88円均一、毎週日曜は朝一を実施しています!

■マルエツプチ 本所四丁目店■
所在 : 本所4-20-3
営業時間 : 10:00~22:00

マルエツプチ 本所四丁目店

■光の園保育学校(本園)■
所在 : 東駒形4-6-2
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育20:15)
休園日 : 日曜・祝日

光の園保育学校

散歩や遠足などの園外保育が盛んに行われ、自然と触れ合う機会を設けています。

■本所たから保育園■
所在 : 東駒形4-4-7
保育時間 : 7:15~18:15(延長保育18:15~20:15)
休園日 : 日曜・祝日・12/31~1/3

本所たから保育園

本所たから保育園では、英語リトミックのクラスを実施し、英語教育に力を入れています。

■本所中学校■
所在 : 東駒形3-1-10
学区 : 本所1、2、3丁目 東駒形1、2、3、4丁目 吾妻橋1、2、3丁目 業平1、2、3、4、5丁目
     押上1番(1号~71号を除く)、2~16番、20~30番、36~43番、48番

本所中学校①本所中学校②

学力の高い高校への進学率が高いことでも知られています。
ちなみに王貞治氏やいかりや長介氏の出身校です!

◆明徳小学校跡

本所中学校 明徳小学校跡
▲校内にある「明徳小学校跡地」(後述します)

■どらっぐぱぱす 東駒形店■
所在 : 東駒形3-16-13
営業時間 : 10:00~21:00

どらっぐぱぱす 東駒形店

■桃青寺■
所在 : 東駒形3-15-10

桃青寺①桃青寺②
桃青寺③

桃青寺は、1626年黙宗和尚により創建されました。
松尾芭蕉は数年にわたり桃青寺に寄宿したそうで、「芭蕉わらじ脱ぎの寺」とも呼ばれることもあります。山号は松尾芭蕉から、寺号は松尾芭蕉の俳号桃青を使って「芭蕉山桃青寺」となりました。
※松尾芭蕉については 森下駅  門前仲町駅 をご覧ください!

◆長谷川馬光墓

桃青寺の境内には、長谷川馬光のお墓があります。
長谷川馬光は、江戸時代の中期の俳人です。蕉門十哲の一人、其日庵 山口素堂に俳諧を学び、その後其日庵二世を襲名しました。

■福厳寺■
所在 :東駒形3-21-3

福厳寺①福厳寺②

福厳寺は、1491年吉祥寺二世大洲安充和尚が開山したといわれています。
ひと際目を引く朱色の門は、三代将軍徳川家光が父秀忠のために寄進したそうで、「赤門寺」とも呼ばれています。
境内には赤穂浪士の討入りを裏から支えた大石三平の墓があります。

■妙縁寺■
所在 : 吾妻橋2-2-10

妙縁寺

妙縁寺は、1312年に浅草に妙因寺として建立、1629年に日舜上人により中興されました。 朝廷との関係が深く公家寺として知られています。

◆夜寉井銘の碑

妙縁寺 夜隺井銘の碑①妙縁寺 夜隺井銘の碑②妙縁寺 夜隺井銘の碑③

今は塞がれていますが、かつて境内には名水の井戸がありました。
江戸時代、水源が少なく人口の多かった江戸の街で、この井戸は人々に貴重な水を供給していました。
夜寉井銘の碑は、墨田区の文化財に登録されています。

■うぃず東駒形保育園■
所在 : 東駒形2-9-9
保育時間 : 7:15~20:15(延長保育18:15~20:15)

うぃず東駒形保育園

園庭では水遊びができます!

■本所一郵便局■
所在 : 本所1-25-7
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~17:30、土9:00~12:30(日休日取り扱いなし)
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

本所一郵便局

■医療法人相生会 墨田病院■
所在 : 本所1-29-1
診療時間 : 月曜~金曜 9:00~17:00
休診日 : 土曜・日祝日・12/29~1/4・8/13~8/15
診療科目 : 内科 呼吸器 循環器 消化器 整形 形成 皮膚 泌尿器 小児科 
       リハビリ 麻酔 歯科

墨田病院

■東京おりがみミュージアム■
所在 : 本所1-31-5
開館時間 : 9:30~17:30
休館日 : 祝日(日曜と重なった場合は翌日)・12/30~1/4

東京おりがみミュージアム

折り紙の展示と折り紙関連商品の販売をしている施設です。講師から折り紙を教わることもできます!
日本の伝統的な文化に触れられます♪外国の方にも紹介したいですね!

■本所保健センター■
所在 : 東駒形1-6-4
利用時間 : 月曜~金曜 8:30~17:00
休館日 : 土曜・日祝日・年末年始

本所保健センター

母子健康手帳の交付 予防接種 育児相談 がん検診 保健福祉手帳 感染症検査等、様々な業務を執り行っています。

■船江神社■
所在 : 東駒形1-18-10

船江神社①船江神社②船江神社③船江神社④

船江神社は、元慶元年(877-885)に創建したといわれています。江戸時代には朝日神明社と称し、船手奉行向井将監などの人々が船の安全を祈願したそうです。
関東大震災の区画整理によりこの地へ遷座しました。

■厩橋■

厩橋①厩橋②厩橋③厩橋④厩橋⑤厩橋からの景色(駒形橋)
                      ▲厩橋から景色(駒形橋が見えます)

厩橋は、「御厩(おうまや)の渡し」のあった場所に、1874に架橋されました。現在の橋は、関東大震災の復興計画により、架け替えられたものです。
橋名は西岸にあった「御厩河岸(蔵前の米蔵の荷駄馬用の厩)」に由来するそうで、橋全体に馬を連想させるレリーフが施されています。

◆厩橋地蔵尊

厩橋地蔵尊

厩橋地蔵尊は、厩橋のたもとにあります。高速道路工事の際に掘り出されたそうです。

■育正保育園■
所在 : 東駒形1-3-15
保育時間 : 6:15~21:15
休園日 : 日曜・祝日・振替休日・12/29~1/3

育正保育園

苦手な食べ物を克服できるよう、工夫を凝らした給食やおやつを提供しています。
休日保育も希望により実施しています!

■駒形橋■

駒形橋①駒形橋②駒形橋③駒形橋からの景色(隅田川)
                      ▲駒形橋からの景色

駒形橋は、関東大震災後の復興計画により、「駒形の渡し」のあった場所に1927年に架橋されました。橋の西詰にある「駒形堂」にちなんで名づけられました。
一見、レゴブロックのように見えますが、2018年3月現在塗装工事中のため橋が覆われています。

■本久寺■
所在 : 東駒形2-21-12

本久寺本久寺 花房雲山胸像
                      ▲花房雲山胸像

本久寺は、1571年(1575年説もあり)に清眼院日有上人が開山となり創建したと言われています。1872年には、寺内に寺子屋が開設されました。

◆明徳小学校発祥の地

本久寺 明徳小学校発祥の地

前述しましたが、1872年本久寺の境内に寺子屋(後の明徳小学校)が開設されました。
1875年に現在の本所中学校のある地に移転しましたが、1945年の東京大空襲で全焼。翌年国民学校の廃止に伴い廃校となりました。
この碑は開校130周年の2006年に建立されました。
本所中学校の校内には、明徳小学校跡の石碑が建てられています。

◆平岡熈(ひらおかひろし)の墓

本久寺 平岡熈の墓

平岡熈は、1856年生まれの実業家です。1871年に渡米し、汽車製造技術を学びました。
また、アメリカ留学中にベースボールを習得し、帰国後日本に広めた人物でもあります。日本で最初の野球チームを結成し、日本の野球の発展に大きく貢献したとして、1959年正力松太郎氏(読売巨人軍の創設者)と共に野球殿堂入り第1号となりました。
平岡熈は、日本で初めてカーブを投げた人物といわれており、俳人の正岡子規に指導したこともあるそうです。

■まいばすけっと 本所吾妻橋駅前店■
所在 : 吾妻橋2-3-13
営業時間 : 7:00~0:00

まいばすけっと 本所吾妻橋駅前店

■本所吾妻橋駅前郵便局■
所在 : 吾妻橋2-3-13
営業時間 : 郵便窓口 平日9:00~17:00(土日休日取り扱いなし)
       貯金窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)
       ATM   平日9:00~19:00、土日休日9:00~18:00
       保険窓口 平日9:00~16:00(土日休日取り扱いなし)

本所吾妻橋駅前郵便局

■源森橋■

源森橋①源森橋②源森橋③源森橋 ササエル
                      ▲ササエル

かつて源森橋と呼ばれていた現在の「枕橋(後述します)」が、枕橋と正式に決定したことから、この橋を源森橋と呼ぶようになりました。現在の源森橋は、2007年に架け替えられたものです。
スカイツリーのビューポイントとしても知られています。
源森橋にある手押し車をしているようなオブジェは「ササエル」というベンチだそう。
背中の窪みに座るのでしょうけど、負荷をかけるようで気分的に座りにくいですよね笑

■枕橋■

枕橋①枕橋②

枕橋は、1662年に伊奈半十郎により架けられました。当初は源森橋と称されていましたが、その北側に新小梅橋(後に消滅)と並んで架けられていたため、いつのころからか、源森橋を「枕橋」と呼ぶようになりました。枕橋と正式に決定したのは1875年のことです。

■源森川水門■

源森川水門

源森川水門は、隅田川と北十間川の分流地点に設置された水門です。通常は開放されていますが、高潮や津波の恐れがある際は閉鎖され、水害から地域を守ります。

以上、押上駅(とうきょうスカイツリー駅・本所吾妻橋駅を含む)周辺の地域情報でした。

 

押上エリアの中古マンション 戸建て 土地のご購入、ご売却は
アイテルまでお気軽にお問い合わせくださいませ。